佛性寺

ぶっしょうじ

京都府宮津市金屋谷879

寺社人気ランキング   京都府 791位  |  全国 18865位
2.7K アクセス  |  15 件

戦国の雄細川幽斎縁の寺院である。元和年間(1615―24)、宮津藩主京極高広が舞鶴の田辺藩から移るときに、ともに来た明誓上人が創建した名刹である。

基本情報

日本三景の近く約400年の歴史のある浄土真宗寺院です。

山号

金谷山

宗旨

浄土真宗

宗派

本願寺派

創建

明誓が1590年宮津に一宇を建立したことに始まるといわれている。
寛永年間(1624~44年)、明誓の長男・順誓が再興し、仏性寺として
始まる。

本尊

阿弥陀如来

開山

明誓

交通アクセス

宮津駅から徒歩11分

拝観時間

8時から19時

拝観料

無料

駐車場

有り

トイレ

有り

最終編集者 とっちー
初編集者 〒373 2020/09/25 00:51