ログイン
登録する
佐賀県の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2024 (26位~50位)
佐賀県 全519件のランキング
2024年11月23日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
26
妙見神社
佐賀県唐津市藤崎通7022
御朱印あり
妙見神社の由緒によると、「妙見とは北辰妙見の菩薩の略称である。北辰・北斗七星信仰として中国から伝来した菩薩で、奇端の霊徳始現する神であるため妙見とされた」とし、「この神を祭れば災厄を免れ長寿富貴に恵まれると言われ、奈良時代から平安時代...
23.6K
130
【妙見神社】137御朱印(書置き)をいただきました。
金刀比羅神社さん、お社前の狛犬様です✨以前は、居なかった気がしました😅
お社前に、花挿しみたいな物があり下には狛犬様が、いらっしゃいました✨
27
綾部八幡神社
佐賀県三養基郡みやき町古賀2338
御朱印あり
鎌倉時代初期、源頼朝が奥州征伐の際に戦功をあげ、当地の地頭職にあった綾部四郎大夫通俊が元久二年(一二〇五)、鎌倉鶴岡八幡宮の神霊を勧請し建立したもので、東肥前の鎮護の神として百町歩を社領としました。(綾部八幡神社由緒より引用)
20.2K
150
書置きの御朱印を頂きました。ロングツーリングのため、荷物を増やせず御朱印帳買えない💧
拝殿です。福岡からも比較的近いので、またふらりと立ち寄ってみたいですね( ̄▽ ̄)
階段を上がると、立派な神門があります。
28
櫛田宮
佐賀県神埼市神埼町神埼419番地1
御朱印あり
櫛田宮(くしだぐう)は、佐賀県神埼市神埼町に所在する神社である。
20.6K
147
御朱印拝受いたしました。ありがとうございました。
御朱印いただきました。書き置きです。
御朱印に対しての注意として、以前に他の方が投稿されていた時と「御朱印について」左側4項目の...
29
蠣久天満宮
佐賀県佐賀市鍋島町大字蛎久1448
御朱印あり
蛎久天満宮は、天喜2年(1054年)大宰府天満宮からの勧請の後、中世には龍造寺氏、近世には、鍋島氏の庇護を受けてきたという長い歴史をもちます。境内正面には石橋、石鳥居、神門が建ち、これをくぐると拝殿・幣殿、後方に本殿が建って、本殿左に...
18.4K
166
【蠣久天満宮】122御朱印(書置き)をいただきました。
佐賀県佐賀市鍋島町蛎久にある蠣久天満宮の拝殿
蠣久天満宮境内に鎮座する境内末社"道祖神"の社殿です。
30
春日神社
佐賀県唐津市養母田331
御朱印あり
23.2K
88
参拝記録として投稿します
拝殿です。この日、他の神社なども含めて結構沢山写真を撮ったのですが、最近夜景ばっかり撮影し...
この建物の中で参拝が出来て、おみくじやお守り等が買え御朱印もいただけます
31
湊疫神宮 (湊八坂神社)
佐賀県唐津市湊町950-1
御朱印あり
厄祓いで有名な神社。神功皇后が軍船を同地に停めた折、良い港であると仰った事により「湊」という地名になった。神功皇后が渡海するにあたり、道中の安全を祈願し、榊を建ててその灰を撒くと、海が穏やかになり、無事三韓征伐を行うことが出来たという...
24.0K
91
【湊疫神宮(湊八坂神社)】140御朱印(直書き)をいただきました。
パンフレットいただきました
神社入り口の写真です。
32
仁比山神社
佐賀県神埼市神埼町的1692
御朱印あり
天平元年(729年)この地に松尾大社を勧請したことを創始とする。その後承和11年(844年)に慈覚大師が唐から戻る際この地に立ち寄り、土中より日吉宮の額を発見したことを朝廷に奏上したところ、比叡の神威を感じた仁明天皇の命により近江坂本...
19.2K
124
御朱印帳に書き入れていただきました。
とても大きなクスノキ
階段の上に拝殿あります。
33
男女神社
佐賀県佐賀市大和町大字久留間5109番地
御朱印あり
22.0K
78
男女神社の御朱印です。
駐車場からの眺めです!綺麗でしたよ!
境内にある御神木と、境内から見える佐賀平野です❗️。その先は有明海になりますが、霞んで見え...
34
稲佐神社
佐賀県杵島郡白石町辺田
御朱印あり
創祀年代は不詳であるが、「三代実録」に定観3年(861年)には従五位下、仁和元年(885年)には従五位上に叙せられたと記されている。社伝によると天地開闢の頃に五十猛命を祀ったという。飛鳥時代に百済より阿佐王子が来朝し、この地に留まり居...
19.8K
119
【稲佐神社】121御朱印(書置き)をいただきました。
拝殿です。馬の像には、佐賀県内の神社ではかなり見られる、佐賀藩主の鍋島氏の家紋が入っています。
稲佐神社へ参拝。見事な石段です。登ってみたい気もしますが、今日は神社近くまでワープ(車で移...
35
豊玉姫神社
佐賀県嬉野市嬉野町大字下宿乙2231−2
御朱印あり
豊玉姫神社の歴史は古く、天正年間(1573~92年)兵火のために焼矢してしまいましたが、元和年間(1615~24年)には社殿を再建し、藩主鍋島真澄の祈願所となりました。以来、歴代藩主をはじめ、地元住民の尊崇を集めています。豊玉姫様は海...
16.0K
129
11月の御朱印を頂きました。
豊玉姫神社、境内の様子です。
手水舎です。なまず様がいらっしゃいました。
36
與賀神社
佐賀県佐賀市与賀町2-50
御朱印あり
与賀神社とも。社伝によれば、欽明天皇25年(564年)の創建で、当初は土地開拓の鎮守神であった。
17.9K
99
かっこいいですね!2024/07/22 御朱印
【與賀神社】 📍佐賀県佐賀市与賀町 🔶拝殿
【與賀神社】 📍佐賀県佐賀市与賀町 🔶楼門 国重要文化財 🔶石橋 🔸1606年...
37
須賀神社
佐賀県小城市小城町松尾3594
御朱印あり
古くは祇園社と称しており、社伝によれば延歴22年に創建され当初は「清祠」と称し佐賀・小城・杵島3郡の宗廟として栄えたとされる。後に地頭職にあった千葉胤貞が九州下向の際に、当社のある城山に城を構え、また京都祇園社(現八坂神社)の御分霊を...
18.3K
77
須賀神社の御朱印です。結構長〜い石段を登ります⛩️🥵御朱印は書置きも用意されてましたが、直...
佐賀県小城市に鎮座します須賀神社。祇園川の対岸から見ます。
二の鳥居と神門を正面から。そびえ立つような階段に恐れをなします😱
38
松原神社
佐賀県佐賀市松原2-10-43
御朱印あり
安永元年(1772年)、鍋島家の始祖鍋島直茂を祀る神社として創建され、直茂の法号から日峯(にっぽう)大明神(日峯宮)と称した。「日峯さん」とも呼ばれる。この時代には、各藩で藩祖・祖先を祀る神社が創建されていた。文化14年(1817年)...
11.4K
136
参拝記録 2024.01 書置き
松原神社は佐賀藩8代藩主・鍋島治茂が、藩祖・直茂を祭神とする社を建立しました。1817年に...
松原神社は佐賀藩8代藩主・鍋島治茂が、藩祖・直茂を祭神とする社を建立しました。1817年に...
39
白龍大神神社
佐賀県伊万里市山代町楠久562
御朱印あり
18.8K
50
434社目。この日は直書きが出来ないとの事で、書置きにて限定のクリア御朱印を拝受致しました。
参道から一の鳥居、本殿の風景です。駐車場から本殿へ進むと、脇にある社務所より、突然犬🐶が吠...
本殿入口の扁額です。
40
鳥栖八坂神社
佐賀県鳥栖市本町1-867
御朱印あり
16.6K
69
鳥栖市 鳥栖八坂神社の御朱印です。姫古曽神社から少し長い距離を歩いて鳥栖八坂神社へ向かいま...
20日におまいりに行った時に御朱印をいただいて来なかった鳥栖八坂神社に、またおまいりに行っ...
今日のまつりに使われる神輿が置かれていました。
41
吉祥寺
佐賀県三養基郡基山町大字園部1167番地
御朱印あり
吉祥寺{きっしょうじ}は、文明6年(1474年)辛丑歳創建の古刹(由緒ある古い寺)で真言宗善通寺派の西の本山として知られています。その昔、弘法大師様が九州行脚の時、当地の瀧場で仁王経を読まれ、御祈願された御遺跡であるという事から仁王山...
16.9K
80
直書きの御朱印をいただきました。納経料は300円です。大変感じの良いご住職様で、色々な事を...
大興善寺からほど近い、吉祥寺にやってまいりました(°▽°)
こんな感じで、昼間だというのに陽の光も少なく、また近くに滝もあるので、落ち着ける人は落ち着...
42
荒熊稲荷神社
佐賀県伊万里市山代町楠久670
御朱印あり
旧唐津城主小笠原家の守護神であり、衣食住の大祖万民豊楽の神霊と呼ばれている荒熊稲荷大神をお祀りしています。
17.7K
52
433社目。直書きにて拝受致しました。
バイクでフラっと行ってきました
境内に居られる、お不動様の風景です。
43
金刀比羅神社
佐賀県佐賀市金立町金立3349
御朱印あり
金立町大門の金刀比羅山の頂上近く鎮座する。764年、肥前国司が金刀比羅神社(香川県)の御分神を勧請された。天正五年、龍造寺隆信が社殿を再建、龍造寺鍋島の直願神社として崇敬された。金比羅神社の境内に博打の木があり、この博打の木の皮を財布...
18.6K
39
佐賀市金立町。直書きです。
境内は、参拝させていただいた時は、他に人もなく、貸切状態でした。眺めがいいことも踏まえれば...
初詣で金刀比羅神社をお詣りさせていただきました。
44
潮見神社
佐賀県武雄市橘町大字永島17343
御朱印あり
12.5K
100
直書きの御朱印を頂きました。
「かっぱの涙」、頂きました。
社務所前の様子です。
45
熊野原神社
佐賀県唐津市西寺町1371-1
御朱印あり
往古、此の地は松原であったと傳ふ。古傳に曰く、神功皇后三韓渡航に際し、此の松原の上に白光現はれ海路を照らし、舟路の方向を示ししかば、諸軍遙かに之を拝し、「難有不知火之擁護哉。(有難き不知火の擁護かな)と称へて祠を建て、不知火神社と祝ふ...
12.6K
98
社務所の方に「御朱印をいただけませんか」ということでお電話したところ、すぐに直書きでいただ...
本殿の写真です。宮司さんが留守の為御朱印がもらえませんでした。
5日目の朝、時間的に余裕があったのでホテルから歩いて行ける熊野原神社を⛩Omairiしまし...
46
八天神社
佐賀県嬉野市谷所乙766
御朱印あり
修験道の坊として653年に建立され、山(火山)自体を御神体として奉られていました。主祭神は全国でも数少ない、火之迦具突知大神・建速須佐之男大神・火の神に属される神々様です。後藤、千葉、松浦氏をはじめ肥前一円の国主・領主等は、八天狗神社...
16.2K
55
以前いただいた嬉野 八天神社の御朱印です⛩️👏👏
参道入口の社号票と鳥居です。
八天神社、参道の様子です。
47
白鬚神社
佐賀県佐賀市久保泉町大字川久保3466
御朱印あり
白鬚神社(しらひげじんじゃ)は、佐賀県佐賀市久保泉町にある神社である。旧社格は村社。猿田彦命を祀る。
15.2K
62
御朱印拝受いたしました。ありがとうございました。
白鬚神社、社殿になります。
護符いただきました。
48
香椎神社
佐賀県佐賀市久保田町徳万1556
御朱印あり
1177年(安元3年)、窪田の地の地頭であった藤原利常公により、香椎宮より分霊を勧請し創建。龍造寺家などの崇敬を受ける。旧郷社。
15.0K
59
佐賀市。直書きです。
佐賀県佐賀市久保田町徳万にある香椎神社の拝殿
香椎神社境内にある"手水舎"の写真です。
49
白山神社
佐賀県伊万里市南波多井手野2927番
御朱印あり
石川県のシラヤマヒメジンジャの御分社 千年ほどの歴史 九州には少ない白山神社です
13.9K
70
436社目。直書きにて拝受致しました。月によってハンコの色が変わります😌
宮司さんから『今回特別に』と言われ、拝殿の奥まで案内していただき、令和になって追加された白...
拝殿。奥の神殿部分は300年以上前のものだそうです。
50
名護屋城
佐賀県唐津市鎮西町名護屋1931−3
御朱印あり
13.1K
67
令和3年に行きました。御城印🏯書き置きです。
名護屋城博物館にて期間限定の黄金の茶室 再び名護屋に。開催中です
日本100名城カードいただきました
1
2
3
4
5
…
2/21
佐賀県の市区町村
佐賀県
佐賀市
唐津市
鳥栖市
多久市
伊万里市
武雄市
鹿島市
小城市
嬉野市
神埼市
神埼郡吉野ヶ里町
三養基郡基山町
三養基郡上峰町
三養基郡みやき町
東松浦郡玄海町
西松浦郡有田町
杵島郡大町町
杵島郡江北町
杵島郡白石町
藤津郡太良町
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。