ログイン
登録する
長野県の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2024 (426位~450位)
長野県 全982件のランキング
2024年11月27日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
426
安楽寺
長野県駒ヶ根市上穂栄町9-5
御朱印あり
天文2年(1533年)(天正元年(1573年)説もあり)に現在地より北側の、古田切地籍に還夢上人が開山する。正徳5年(1715年)洪水により寺は流失、享保元年(1716年)上穂に移転復興。文化6年(1809年)近接民家の火災により延焼...
3.6K
61
直書きの御朱印を頂きました
子安地蔵尊になります。
二尊堂の前には見事なあじさいでした。
427
月窓寺
長野県上田市中央6丁目4−13
御朱印あり
月窓寺(げっそうじ)は海野一族の真田幸隆公の弟、隆永公の開基。山門は竜宮門(鐘楼門)で天井には龍の鏝絵が描かれています。境内には上田市出身の様式兵学者で知られる「赤松小三郎」の遺髪の墓があります。
5.1K
6
月窓寺の御朱印です。書き置き対応でした。日付が入らず、ちょっと残念。
月窓寺の御由緒書きです。
境内からの山門、鐘楼の景色です。
428
明泉寺
長野県佐久市香坂 西地2772
御朱印あり
3.8K
19
明泉寺の御朱印です。不在で書置き対応でした。
SBC信越放送「ずくだせテレビ」で放送。明泉寺観音堂の鳥天狗像。
SBC信越放送「ずくだせテレビ」で放送。明泉寺観音堂の千手観音。
429
眞福寺
長野県諏訪郡富士見町落合1
御朱印あり
4.6K
11
富士見町 眞福寺御首題をいただきました😊
富士見町 眞福寺さんにお参り✨
富士見町 眞福寺さんにお参り✨
430
禅透院
長野県千曲市森1572
御朱印あり
天文十一年(1542)に、領主清野勝照を開基とし、節香徳忠禅師を開山として創建された。周辺の武将雨宮氏、清野氏の菩提寺になっている。
4.7K
10
禅透院の御朱印です。住職さんの筆です。
御朱印は、正面本堂の右手の寺務所でいただきました
禅透院本堂の屋根には、鯱鉾でしょうか? いらっしゃいます。清野氏は村上義清と共に武田ー真田...
431
関昌寺
長野県東筑摩郡筑北村東条405
御朱印あり
4.3K
14
関昌寺の御朱印を拝受させて頂きました。
碩水寺に安置されている関昌寺の本尊・十一面観音です。ちなみに関昌寺の真ん前は篠ノ井線。自分...
関昌寺は無住となったため、十一面観音は近くの碵水寺に安置されています。関昌寺は、碵水寺の末...
432
瓊林院
長野県松本市大字寿豊丘615
御朱印あり
元応年中(鎌倉時代後期1319~20年)より上記は天明年間に破損した半鐘の銘を仁芳祖岳和尚が書き写した記録の一節です。これによれば当寺は今より700年以上の昔よりこの地に在り、その当時に白河郷地頭であった藤原惟家の孫、白河十郎有忠が「...
3.6K
22
御朱印をいただきました。
庫裡内の仁王像吽形像になります。
庫裡内の仁王像阿形像になります。
433
護国寺
長野県伊那市東春近中殿島7389
御朱印あり
3.3K
61
御朱印をいただきました。10時半から法事があるということだったので朝一で参拝させていただき...
3月訪問。護国寺山門
3月訪問。護国寺本堂
434
長雲寺
長野県千曲市稲荷山2239
御朱印あり
5.0K
6
千曲市稲荷山地区の長雲寺の御朱印です。
境内に掲げられている御由緒書きです。
本堂の扁額と彫刻ですが、彫刻の龍が生き生きしています。
435
呈蓮寺
長野県上田市中央北2丁目7ー3
御朱印あり
建久年間(1190-1199)工藤祐経を討った曽我兄弟の兄十郎の妻虎御前が、太郎山の山麓に開いた。その後、応永年間(1394-1428)に鎌倉光明寺の一誉厳上人が再建、現在地に移転し、呈蓮寺となった。
4.4K
12
長野県上田市 呈蓮寺 ご朱印をいただきました。
長野県上田市 呈蓮寺 本堂です。
呈蓮寺 鐘楼です。。。
436
寿量院
長野県長野市大字長野442
御朱印あり
3.9K
17
書き置きを頂きました。
寿量院をお参りしてきました。
更に右隣は烏倶婆誐童子となります。こちらは昨年の灯明まつりの時は完成していなく、この1年数...
437
龍昌院
長野県上田市保野424
御朱印あり
真田信之が、、元和元年に安楽寺第三世奪叟京与和尚を招いて、開創した。真田信之の墓がある。
4.0K
16
庫裡でいただきました、書置きの御朱印です。前回対応していただいた方とは違う方でした。やはり...
境内には、御覧の 鷹? の大きな石彫がありました。石彫の右手奥が庫裡になります。庫裡で書...
境内の地蔵菩薩さんです。
438
法泉寺
長野県諏訪郡下諏訪町東山田7404
御朱印あり
4.6K
10
長野県 法泉寺 御朱印、
法泉寺さんの山門でございます
法泉寺本堂の内陣です。赤色のカーペットに太陽光が反射して、全体的に赤っぽくなってしまいまし...
439
墨繩神社
長野県諏訪市中洲神宮寺
墨壺とも呼ばれる材木などに直線を引くための大工道具がありますが、あの道具の墨をむくませる糸が墨縄(墨糸)といい、墨縄神社はこういった道具を使う大工やとび職の人の神様です
5.2K
4
諏訪大社上社本宮から法華寺の方へ歩いて行くとあります。
諏訪大社上社本宮の東参道側駐車場の上にある神社です。omairiの寺社情報の追加修正をかね...
山への道のりはちょっとしたハイキングコースのようになっていて、きっとこの先、何かがある!!...
440
浄運寺
長野県須坂市井上2618
御朱印あり
5.1K
5
滅多に授与しないそうです。事前連絡をした方が戴ける可能性が上がります。
六角堂です。生前のお釈迦様を模した像が安置されているらしいです
こちらが本堂。中には入れませんでした。
441
原立寺
長野県長野市南長野妻科365
御朱印あり
原立寺の始まりの天文3年は織田信長誕生の年にあたり、当初は真言宗のお寺で、弘法寺(弘法大師・空海の弘法と書いてぐほうじと読む)と称しました。甲州(山梨県)武田信玄と越後(新潟県)上杉謙信の、世にいう信濃川中島の合戦(天文、弘治、永禄に...
5.0K
5
書き置きでいただきました
442
正覚院
長野県長野市安茂里630
御朱印あり
寺伝によれば、天安2年(859年)に比叡山延暦寺住職円仁(慈覚大師)が天台宗月林寺として開山したと伝わる。元和元年(1615年)、中興となった良秀住職によって、西後町にあった高野山龍光院末寺の正覚院無量寺と合併し、智積院の末寺として真...
3.5K
55
郵送納経で対応していただいた御朱印です。お手紙に「5月は本堂本尊大日如来様に市松模様と菖蒲...
本堂中間の彫刻③になります。
本堂中間の彫刻②になります。
443
自成寺
長野県南佐久郡佐久穂町余地1060
御朱印あり
永正3年(1506)領主の伴野自成が、背後の勝見城を築城した際、神奈川県最乗寺の僧、俊庵麟英和尚を招いて開山した。(他説あり)金剛山自成寺と称した。武田信玄は、自成寺が上州進軍の行程上にあったため、度々戦勝祈願を行なっており、永禄4年...
3.5K
20
投稿しようか迷いました御朱印です。ご住職、直書きです。御朱印はやっていないと仰っていました...
山門と武田信玄の陣鐘の説明ボードが、ひっそりとありました。
境内の左手の山には鐘楼があります。
444
惣持院
長野県茅野市塚原2-8-2
御朱印あり
4.3K
12
書置きの御朱印を頂きました
惣持院さんの御本堂の彫刻でございます
惣持院さんの御本堂でございます
445
王日神社
長野県中野市諏訪町4−20
御朱印あり
高梨館の北東(鬼門)に位置し、高梨一族の氏神を祀っています。もとは市の東部にある鴨ヶ嶽に鎮座していたが、高梨氏が高梨館そばに奉還したといわれています。
5.1K
4
事前に電話連絡し、宮司様はご不在ですが、書置きならば戴けることを確認して、参拝にうかがいました。
王日神社さんに参拝させていただきました。社殿右側に写る御柱、諏訪地方では社殿を囲むように4...
王日神社の御神札です。
446
阿禮神社
長野県塩尻市塩尻町6
御朱印あり
年代は不詳。社伝によると、素盞嗚命が出雲国簸川上の大蛇を平げて後、科野国塩川上の荒彦山に化現し、悪鬼を討ち平げたという。その大稜威を尊び仰ぎ奉ったのが当社の起源だという。
5.0K
5
参拝記録として投稿します
阿禮神社(県社)参拝
由緒書きです。御朱印は現在は行われていないようです。
447
大林寺
長野県佐久市平賀5064
御朱印あり
3.5K
22
佐久三十三観音霊場第九番 大林寺の御朱印です。ご住職外出中で、書置きをいただきました。東北...
大林寺も大風災害から現在も復旧中です。
百番供養塔が、いくつも建立されていました。
448
本願寺長野別院
長野県長野市西後町1653
本願寺長野別院は、元々長門町の「長野天神」の地にあり、寛永3(1626)年に現在地に移りました。元は「正法寺」と言い「善光寺七寺(院)」の一つ。大正14(1925)年に「本願寺別院」となりました。
4.6K
9
京都西本願寺を彷彿とさせる大きな本堂と広く敷かれている畳。
古い旅館のような建物が素敵なお寺✨
親鸞さまの別院さんと地元では呼ばれる浄土真宗本願寺派の本願寺長野別院の庫裡(長野教区教務所...
449
霊泉寺
長野県上田市平井2541-ロ
御朱印あり
安和元年(968)に鎮守府将軍平維茂が開基、空也上人の開山の伝承。寺伝によると、弘安元年(1278)に、霊峰源興によって創建、当時は鎌倉建長寺の末寺であったが、武田信玄により、高井郡谷厳寺の魯療慶譽和尚を開山に迎え永平寺派に鞍替えした。
3.5K
34
住職さんからいただいた直書き御朱印です。鹿教湯温泉が有名ですので、ここ霊泉寺温泉には、人が...
五輪塔を探しながら境内を徘徊中見つけた、霊泉寺のもう一つの由来書きです。平維茂と独鈷山の鬼...
五輪塔と本堂の位置関係は、こんな感じです。
450
西方寺
長野県佐久市跡部424
御朱印あり
弘安2年(1279)に時宗の開祖一遍上人が、佐久伴野荘に来て、小田切の里で踊り念仏を始行してから、佐久の各地でこの行儀が行われたが、当寺で行われる跡部の踊り念仏は、その古い姿を今に伝えている。
3.9K
16
書置きの御朱印を頂きました
跡部の踊り念仏を紹介した資料からの抜粋です。
お地蔵さんが彫り込まれている石幢もあります。このように、山門から本堂までの短い参道には、両...
…
15
16
17
18
19
20
21
…
18/40
長野県の市区町村
長野県
松本市
長野市
上田市
岡谷市
飯田市
諏訪市
須坂市
小諸市
伊那市
駒ヶ根市
中野市
大町市
飯山市
茅野市
塩尻市
佐久市
千曲市
東御市
安曇野市
南佐久郡小海町
もっと見る
長野県
松本市
長野市
上田市
岡谷市
飯田市
諏訪市
須坂市
小諸市
伊那市
駒ヶ根市
中野市
大町市
飯山市
茅野市
塩尻市
佐久市
千曲市
東御市
安曇野市
南佐久郡小海町
南佐久郡川上村
南佐久郡南牧村
南佐久郡南相木村
南佐久郡北相木村
南佐久郡佐久穂町
北佐久郡軽井沢町
北佐久郡御代田町
北佐久郡立科町
小県郡青木村
小県郡長和町
諏訪郡下諏訪町
諏訪郡富士見町
諏訪郡原村
上伊那郡辰野町
上伊那郡箕輪町
上伊那郡飯島町
上伊那郡南箕輪村
上伊那郡中川村
上伊那郡宮田村
下伊那郡松川町
下伊那郡高森町
下伊那郡阿南町
下伊那郡阿智村
下伊那郡平谷村
下伊那郡根羽村
下伊那郡下條村
下伊那郡売木村
下伊那郡天龍村
下伊那郡泰阜村
下伊那郡喬木村
下伊那郡豊丘村
下伊那郡大鹿村
木曽郡上松町
木曽郡南木曽町
木曽郡木祖村
木曽郡王滝村
木曽郡大桑村
木曽郡木曽町
東筑摩郡麻績村
東筑摩郡生坂村
東筑摩郡山形村
東筑摩郡朝日村
東筑摩郡筑北村
北安曇郡池田町
北安曇郡松川村
北安曇郡白馬村
北安曇郡小谷村
埴科郡坂城町
上高井郡小布施町
上高井郡高山村
下高井郡山ノ内町
下高井郡木島平村
下高井郡野沢温泉村
上水内郡信濃町
上水内郡小川村
上水内郡飯綱町
下水内郡栄村
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。