ログイン
登録する
神奈川県の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2024 (476位~500位)
神奈川県 全2,941件のランキング
2024年11月27日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
476
八幡山 寶袋寺 (寶帒寺)
神奈川県横浜市緑区十日市場町895-1
御朱印あり
当寺は、横浜市ながら昔なつかしい里山の風情が感じられる地域にあります。本堂北側からはのどかな田園風景を一望できます。創立年代は慶長年間(1596年-1615年)で、顕堂長察大和尚が開山しました。 宗派は曹洞宗、山号は八幡山とし、本尊の...
6.3K
201
直書きで御朱印を頂きました。
神奈川県横浜市の緑区、都筑区、青葉区、大和市、東京都町田市内に広がる武相寅歳二十五薬師霊場...
八幡山 寶袋寺手水舎にはきれいにお花が生けられていました。
477
中和山 泉龍寺
神奈川県相模原市南区上鶴間本町8-54-21
御朱印あり
中和田泉龍寺の開創は遠く四百有余年前、享禄年間、創立開山雪天透瑞大和尚の当地に錫し、当時浄土宗西光寺住職、日洲能大和尚はその徳風に帰依し改宗して開基となり、雪天透瑞大和尚を開山として泉龍寺と称することとなり、曹洞宗總持寺孫末として今...
6.0K
114
本堂に向かって右手の寺務所にていただいた『武相卯歳観音霊場』の御朱印です
中和田泉龍寺の開創は遠く四百有余年前、享禄年間、創立開山雪天透瑞大和尚の当地に錫し、当時浄...
神奈川県相模原市南区上鶴間本町の泉龍寺さまです曹洞宗のお寺です武相卯歳観音 第17番札所
478
春ノ木神明社
神奈川県横浜市旭区東希望ヶ丘169
御朱印あり
春ノ木神明社は、社伝によると室町時代・元亀元年(1570年)頃、伊勢講の先人が祠を造営し、伊勢神宮より持ち帰った神符を納め祀ったのが始まりとされています。 この地が二十世帯ほどであった頃に創建された当社は、以来地域の鎮守として尊崇さ...
5.5K
54
参拝記録として投稿します
きれいに掃き清められて、気持ちの良い境内でした。
春ノ木神社さんへ参拝にうかがいました。
479
円真寺
神奈川県川崎市幸区幸町3-711
御朱印あり
創建年代は未詳。新編武蔵風土記によると、小田原城で討死した後北条氏の家臣斉藤大学助久義を追善のため建立されたと記されています。慶長年間に北条氏家門の蒲田所左衛門忠義が開基となり、比企谷妙本寺・池上本門寺両山第14世日詔を開山と仰ぎ中興...
6.9K
27
円真寺 神奈川県川崎市幸区幸町3-711御首題
川崎市幸区の円真寺へおまいりしました。
円真寺神奈川県川崎市幸区幸町3-711さざれ石と本堂
480
金剛山 平間寺 (川崎大師) 自動車交通安全祈祷殿
神奈川県川崎市川崎区大師河原1-1-1
御朱印あり
金剛山平間寺 (川崎大師) の自動車交通安全祈祷殿平間寺自動車交通安全祈祷殿から平間寺大山門までは約800m、徒歩約10分の距離にある。自動車交通安全祈祷殿の落成は平成18年 (2006年) 4月29日
3.9K
77
参拝記録として投稿します⭐︎。
車のお祓いと参拝車の車が止められます
お参りさせて頂きました🙏✨
481
南林山 蓮花寺
神奈川県川崎市高津区久末1292
御朱印あり
常暁法師(貞観7年865年寂)が開山、頼意法印(永享元年1429年寂)が中興したといいます。
7.3K
23
玉川八十八ヶ所 22番 🙏
【2019年4月13日参拝】常暁法師(貞観7年865年寂)が開山、頼意法印(永享元年142...
【2019年4月13日参拝】川崎市高津区久末の蓮花寺さまです。真言宗智山派のお寺です。玉川...
482
実相寺
神奈川県鎌倉市材木座4-3-13
御朱印あり
実相寺(じっそうじ)は、神奈川県鎌倉市材木座にある日蓮宗の寺院。山号は弘延山。旧本山は玉澤妙法華寺。潮師法縁。実相寺の境内は、鎌倉時代の武将工藤祐経の屋敷跡で、文永8年(1271年)に、日蓮の弟子・日昭が、日蓮が佐渡にいる間に一門の教...
7.9K
17
鎌倉市 実相寺御首題をいただきました😊
鎌倉市 実相寺さんにお参り✨
実相寺をお参りしてきました。
483
松蔭寺
神奈川県横浜市鶴見区東寺尾1-18-2
御朱印あり
松蔭寺は、仙鶴山と號し、鶴見區東寺尾町百二十番地に在る。境内は一千八坪。官地有。鎌倉建長寺の末、寺格は一等地・小机三十三所觀音靈場の第十一番の札所である。沿革草創の年代は詳かでないが、寺傳に據れば、當寺は、鎌倉建長寺第三世勅諡佛壽樞翁...
6.7K
29
御開帳中の松蔭寺観音堂です。この観音堂には、旧小机領三十三カ所子歳観音霊場十一番の十一面観...
【旧小机領三十三観音霊場11番札所】松蔭寺の本堂。
御開帳中の松蔭寺観音堂です。この観音堂には、旧小机領三十三カ所子歳観音霊場十一番の十一面観...
484
佐江戸杉山神社
神奈川県横浜市都筑区佐江戸町2020-1
御朱印あり
勧請年代不詳、新編武蔵風土記稿には甚だ古い神体を祀るとある。慶長18年再興時の棟札が残されている。明治6年村社に列格。同16年社殿改築。
5.3K
43
2019年6月 過去参拝の投稿です。【神奈川県】横浜市、杉山神社(青砥)をお参りして、後日...
2019年6月 過去参拝の投稿です。【神奈川県】横浜市、杉山神社(佐江戸)をお参りしました...
2019年6月 過去参拝の投稿です。【神奈川県】横浜市、杉山神社(佐江戸)の境内です。
485
新羽杉山神社
神奈川県横浜市港北区新羽町2576
御朱印あり
日本武尊は景行天皇の皇子であられ年若くして西に熊襲を平らげ、東に蝦夷を討伐して国内を平定せられた偉大な功績は普くしられております。明治四十一年村内の三社、荒神社、熊野社、太神宮を合祀し、現在の社地にお遷し申し上げ新羽村の総鎮守産土神(...
7.6K
191
新羽杉山神社神奈川県横浜市港北区新羽町2576御朱印
『新羽杉山神社』この日10/6は例大祭で、準備をされていました。御朱印がいただけるか聞いて...
『新羽杉山神社』狛犬(阿形)勇ましいお顔です✧*。
486
鎌倉十二所神社
神奈川県鎌倉市十二所285
御朱印あり
社伝によれば弘安元年(一二七八)の創建と伝える。 相模風土記稿に「按ずるに光觸寺境内に熊野十二所の社あり、是を村の鎮守とす」とある。「十二所権現社再建記」によると、天保八年明王院別所恵法が社頭再営を志し、氏子三十余軒により天保九年(...
7.5K
20
八雲神社の社務所で頼むと書いていただけます。
神奈川県鎌倉市の十二所神社の拝殿です。鎌倉の中心からは離れた場所にあります
神奈川県鎌倉市の十二所神社の山の神と疱瘡社、宇佐八幡です
487
正福院
神奈川県横浜市保土ヶ谷区仏向町399
御朱印あり
5.7K
57
佛向山 正福院神奈川県横浜市保土ヶ谷区仏向町399御朱印
横浜市保土ケ谷区佛向山正福院の本堂。
佛向山正福院山門の扉の風神雷神の彫刻。
488
信楽寺
神奈川県横須賀市大津町3-29-1
御朱印あり
信楽寺(しんぎょうじ)は神奈川県横須賀市大津にある浄土宗の仏教寺院である。山号は宮谷山で、正式名称は宮谷山至心院信楽寺。三浦地蔵尊第27番札所である。幕末の志士坂本龍馬の妻、楢崎龍の墓がある。
8.6K
9
御朱印です。ほっそりした字が印象的です。
神奈川県信楽寺最寄り京急大津
神奈川県信楽寺見かえり観音像最寄り京急大津
489
持経寺 (武山不動院)
神奈川県横須賀市武1丁目3040
御朱印あり
6.8K
27
東国花の寺百ヶ寺の御朱印です。
東国花の寺霊場をお参りしてきました。
武山不動院の絵馬です。
490
浦賀山 東林寺
神奈川県横須賀市東浦賀2-10-13
御朱印あり
創建は大永3年(1523年)であり、本尊は阿弥陀如来である。三浦三十八地蔵尊霊場35番札所でもある。 安政3年(1856年)に火事で消失し、明治12年(1879年)に再建したが、大正12年(1923年)の関東大震災で全壊した。 横須賀...
7.7K
18
丁寧な字体の御朱印をいただきました。
東叶神社から浦賀駅へ歩いていた途中に寄らさせていただきました。入り口には三浦稲荷社があった...
境内は広く、敷地内には石像がいたるところに据えられていました。
491
長昌寺
神奈川県横浜市金沢区富岡東3-23-21
御朱印あり
天正2年(1574年)、後北条氏(小田原北条氏)の家臣で富岡を領した柳下豊後守が亡き妻(法名「桂窓長昌大姉」)の菩提を弔うために長昌庵を創建し、鎌倉禅興寺(現在は明月院)から仙溪僧才禅師を招いて当山の開山となりました。文禄2年(159...
6.9K
25
本堂右手前の寺務所にていただきました
その昔、鳥見塚にあった芋の葉が青々と茂る小さな池に観音様が現れ、この池の水を飲むと天然痘も...
天正2年(1574年)、後北条氏(小田原北条氏)の家臣で富岡を領した柳下豊後守が亡き妻(法...
492
貞昌院
神奈川県横浜市港南区上永谷5-1-3
御朱印あり
貞昌院の前身は、天性院と称した天台宗の宿坊であり、上之坊、下之坊という二坊があったが、足利時代に廃絶されたと伝えられる。下之坊には菅原道真五男で菅秀才と呼ばれた菅原淳茂が配流されてこの地に起居しており、道真自刻の尊像を奉祀して朝夕崇拝...
6.4K
30
書置きでしたが、とても綺麗な和紙に書いて頂きました。
徒歩にて参拝させていただきました。
徒歩にて参拝させていただきました。
493
泉蔵寺
神奈川県藤沢市片瀬2-18-3
御朱印あり
泉蔵寺(せんぞうじ)は、神奈川県藤沢市亀井野にある真言宗の仏教寺院。山号は「片瀬山」。
7.9K
15
御朱印のみです綺麗に整備してあり良いお参り出来ました
神奈川県藤沢市片瀬山泉蔵寺へおまいりしましたり
神奈川県藤沢市片瀬山泉蔵寺の由緒。
494
阿字ヶ池弁財天社
神奈川県足柄下郡箱根町芦之湯86−76
御朱印あり
「阿字ヶ池弁財天」は、蛇の身体をもつ女性の石像。七福神のうち、ただ一人の女神で、芸術、学問、財福にご利益があるとされています。
7.5K
19
箱根七福神めぐりで訪ねました。弁財天様
箱根七福神めぐりで訪ねました。弁財天様
箱根七福神めぐりで訪ねました。弁財天様
495
般若山 大蔵寺
神奈川県横浜市緑区中山3-29-1
御朱印あり
鎌倉時代の創建で、創建者は鎌倉浪人、兵衛尉相原左近殿であり、源頼朝公の菩提冥福の弔いと相原家の菩提寺として大藏寺を建立したと言い伝えられている。
5.6K
298
般若山 大蔵寺(武相寅歳薬師如来霊場 第5番札所)神奈川県横浜市緑区中山3-29-1武相寅...
横浜市緑区 大蔵寺の本堂
横浜市緑区 大蔵寺のなかよし地蔵です。癒されました。
496
有鹿神社奥宮
神奈川県相模原市南区磯部勝坂1776
御朱印あり
奥宮は、本宮から北に6キロメートル程離れた神奈川県相模原市南区磯部の「有鹿谷」に鎮座し、有鹿比女命を祀る。鎮座地の傍は水源となっていて小祠と鳥居がある。また、東側の丘陵(有鹿台)には勝坂遺跡がある。
7.5K
19
記録として投稿をします
神奈川県相模原市南区磯部勝坂の有鹿神社奥宮に参拝しました。この神社は、勝坂遺跡公園内に鎮座...
カーナビでは辿り着けず、スマホナビでも(¯―¯٥)
497
蓮久寺
神奈川県横浜市戸塚区前田町406
御朱印あり
6.2K
59
直書きの御朱印です。
東京のベッドタウン横浜市戸塚区にあり、700年以上の歴史があります。(日蓮宗のHPより引用)
横浜市戸塚区前田町の蓮久寺さまです。日蓮宗のお寺です。
498
大鷲神社 (稲毛神社境内社)
神奈川県川崎市川崎区宮本町7-7 稲毛神社境内
御朱印あり
当大鷲神社がここに祀られた正確な年代は分かりませんが、江戸時代末期か明治初年のことと思われます。 日本武尊は父景行天皇の命を受けて、熊襲・東夷征討にあたられ、数々の武勲をあげられた英雄神ですが、死後、その御霊は白い大鳥となって天に昇...
5.1K
42
令和六年七月二十六日(直書き初穂料300円朱印)【夏詣】令和六年京急夏詣 08《海南神社》...
大鷲神社の拝殿にかかる扁額。
大鷲神社拝殿前の「大鷲神社由緒」。
499
妙安寺
神奈川県平塚市平塚1-12-15
御朱印あり
当山が建立されたのは江戸の初期(慶安年間)の頃。開山は顕應院日在上人、開基は深信院妙安日栄信尼。徳川家康の側室の一人で、日蓮宗を深く信仰さていた養珠院お萬之方様(水戸徳川家、紀州徳川家開祖の御母堂)。そのお萬之方様に幼少の頃から奥女中...
7.7K
16
本堂に上がり拝まさしていただきました。直書きの御首題です。
妙安寺へおまいりしました。
平塚七福神の一つです。
500
亀八招福稲荷神社 (亀ヶ池八幡宮境内社)
神奈川県相模原市中央区上溝1678
御朱印あり
亀ヶ池八幡宮の境内社
4.6K
59
亀ヶ池八幡宮の境内にあります
招福稲荷神社の由緒書きです
お稲荷さんまでの鳥居です
…
17
18
19
20
21
22
23
…
20/118
神奈川県の市区町村
神奈川県
鎌倉市
横浜市
川崎市
相模原市
藤沢市
横須賀市
平塚市
小田原市
茅ヶ崎市
逗子市
三浦市
秦野市
厚木市
大和市
伊勢原市
海老名市
座間市
南足柄市
綾瀬市
三浦郡葉山町
もっと見る
神奈川県
鎌倉市
横浜市
川崎市
相模原市
藤沢市
横須賀市
平塚市
小田原市
茅ヶ崎市
逗子市
三浦市
秦野市
厚木市
大和市
伊勢原市
海老名市
座間市
南足柄市
綾瀬市
三浦郡葉山町
高座郡寒川町
中郡大磯町
中郡二宮町
足柄上郡中井町
足柄上郡大井町
足柄上郡松田町
足柄上郡山北町
足柄上郡開成町
足柄下郡箱根町
足柄下郡真鶴町
足柄下郡湯河原町
愛甲郡愛川町
愛甲郡清川村
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。