ログイン
登録する
鹿児島県の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2025 (326位~350位)
鹿児島県 全375件のランキング
2025年2月19日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
326
岩屋八幡神社 (千座の岩屋)
鹿児島県熊毛郡南種子町平山浜田
「笹森林山神様」として、大浦島の官有地に祀られていた。当時は、浜田町大浦里、徳灌里、西之町の農家が氏子であり、五穀豊穣と家内安全の神様として崇敬していた。明治三十一年、古田岩吉氏が氏子の領承を得て浜田の後浜岩屋の頂上にご神体を遷した。...
845
6
岩屋八幡神社「千座(ちくら)の岩屋」途中にある神社。明治時代は、洞窟の頂上に祠があった。平...
岩屋八幡神社 本殿内御神体として石碑が入っています。
千座の岩屋①岩屋八幡神社を進むと砂浜で、夏場は海水浴場になるようです。更に進むと、巨大な🪨...
327
殿湯神社
鹿児島県霧島市牧園町高千穂3885
1.0K
4
お参りさせて頂きました。霧島観光ホテルの駐車場🅿️にありました。
お参りさせて頂きました。
手水舎は、温泉♨️でした。
328
御庭神社
鹿児島県鹿児島市吉野町9700-1
江戸時代島津家は鹿児島城(鶴丸城)や仙巌園のほか、各地に別邸を構えていました。鹿児島城や仙巌園以外の別邸などに散在していた13の神社を明治時代に移しています。大正7年(1918)にそれらを合祀したのがこの神社です。
1.2K
2
御由緒書きです。下に合祀されている13の神社のご利益が書かれています。 朝日、厳島、鶴岡八...
参道の石段です。仙巌園の猫神社に行く途中にあります。
329
鹿児島興正寺別院
鹿児島県鹿児島市高麗町19-12
明治九年、鹿児島に「信教自由の令」が布達され、興正寺第27世本寂上人は鹿児島開教に着手した。明治十一年、鹿児島説教所が小川町に設立。これがのちに鹿児島興正寺別院となる。
1.0K
4
鹿児島興正寺別院本堂昨年、建て替えをしたらしく、ものすごくキレイでした。ちなみに、自動ドア...
親鸞聖人像周りが、ちょっと南国🏝️っぽい雰囲気があります。
阿弥陀如来坐像なんでも、戦災で焼ける🔥前の興正寺別院近くの墓地にあった石仏。移転して祀られ...
330
伊集院護国神社
鹿児島県日置市伊集院町大田780
護国の英霊
1.3K
0
331
梅ヶ渕観音院
鹿児島県鹿児島市伊敷町6550-5
854
5
梅ヶ渕観音です。🙏御朱印は無いとの事でした。😅
梅ヶ渕観音堂です。🙏
梅ヶ渕観音院から少し登ると観音堂が有ります。🙏
332
吹切馬頭観音堂
鹿児島県霧島市霧島田口1892
1.0K
3
こちらが吹切馬頭観音堂の本尊とみられる、馬頭観音像の様子です。
こちら、お堂の中の様子になります。
霧島市霧島田口の馬頭観音堂に参拝しました。畜産業が盛んな場所でもあります。隣には畜魂碑も建...
333
出水酒造株式会社
鹿児島県出水市文化町358
御朱印あり
昭和25年に誕生した「帖佐醸造有限会社」の伝統を受け継ぎ、平成23年4月に「出水酒造株式会社」と社名変更しました。そして、平成25年12月、出水市に新本社と新工場の操業を開始しました。
136
12
出水酒造にて、御酒印をいただきました。🍶
館内直売コーナーにて、《極上 出水の舞姫》720ml ¥1940_を購入しました。🍶
セルフスタンプの説明書きです。
334
株式会社祁答院蒸溜所
鹿児島県薩摩川内市祁答院町藺牟田2728-1
御朱印あり
2007年、下甑島の青瀬から銘柄「青潮」を引き継ぎ、現在の祁答院の地へ移転。海の蔵から山の蔵となりました。他にはない、理想の焼酎造りを追い求めて、芋焼酎蔵初の「木桶仕込」を始めました。手造りの米麹、木桶仕込み、木樽蒸留、洞窟貯蔵と、こ...
891
4
祁答院蒸溜所の御酒印をいただきました。🍶
芋焼酎 野海棠と祁答院蒸溜所オリジナル焼酎グラスです。🍶
敷地内の洞窟で貯蔵熟成をしています。🍶
335
白鳥神社
鹿児島県志布志市有明町伊崎田6426
689
5
登り切ったところに社殿があります。
石橋の先に階段がお出迎えです。
下り切ったところに川があり、石橋で渡ります。
336
八幡神社
鹿児島県熊毛郡屋久島町平 内字大山458
662
5
八幡神社の隣に安産神がありました☺️
八幡神社の門前です⛩
八幡神社の拝殿です☺️
337
世之時神社
鹿児島県大島郡知名町田皆
753
4
簡易的な社殿でした。
知名町田皆町の神社です。
338
下城世之主神社
鹿児島県大島郡知名町下城1270
743
4
世之主神社本殿です❗️
世之主誕生の地に鎮座する神社です。
339
稲荷神社
鹿児島県日置市伊集院町恋之原1579
地名の通り、殿様の恋愛に歴史がある。恋愛成就の神様。
1.1K
0
340
真言寺
鹿児島県霧島市国分重久2752-89
国分重久(こくぶしげひさ)にある高野山真言宗の寺院。
827
3
真言寺本堂内部です。🙏お留守でしたので、御朱印は次回に🙏
本堂前の開運大師様です。🙏
真言寺の本堂です。🙏
341
豊受神社 (坂井神社)
鹿児島県熊毛郡中種子町坂井3576
文明九年(1477)、種子島忠時が浄光寺境内に社殿を設け、豊受大神を祀る。その後、明治二年の廃仏毀釈により浄光寺が廃寺となり、社殿も改築され、現在に至る。
706
4
豊受神社鳥居中種子町の主要道路沿いにある。正式名は「豊受神社」だが、「坂井神社」の方が知ら...
豊受神社拝殿地区の鎮守さまの雰囲気です。
坂井神社のソテツ①高さは7m、樹の長さは10m、根回りは2m。樹齢600〜700年以上。日...
342
梅ケ淵不動堂
鹿児島県鹿児島市伊敷6丁目15−21
不動堂は福昌寺11世天祐和尚により、1,500年頃創建されました。 天祐和尚は徳の高い方で生前、木仏や石仏を巧みに作っています。中でも手彫りの不動明王は傑作、かつ霊験あらたかで不動明王縁日の毎月28日には参拝者も多かったといいます。...
589
5
梅ケ淵不動堂の滝です。🙏
梅ケ淵不動堂境内の池です。🙏
滝の左手が本堂です。🙏
343
矢筈嶽神社
鹿児島県熊毛郡屋久島町一湊字八筈山 2292
569
5
拝殿の横に絵馬が飾っていました☺️昔は絵馬など売っていたのでしょうか?🤔今は見当たりません...
海が見える絶景の神社です✨屋久島の神社で1番のお気に入りスポットです☺️
遠くからみえた鳥居です⛩
344
太秦神社
鹿児島県日置市東市来町養母
京都嵐山の関わりがあります。市来郷の市来家の神社です。
1.0K
0
345
風本神社
鹿児島県西之表市現和下御山5962
762
3
風本神社名前の通り、「風の神様」を祀る。それもそのはず、「風神」として有名な奈良県の龍田大...
風本神社 社叢静かな良い社叢。種子島の神社はご朱印とかは貰えないけど、雰囲気はバツグンのO...
風本神社と女児の着物女の子を授かりたかったら、この神社に女の子👧の着物を奉納するとよいとさ...
346
千尋嶽神社
鹿児島県熊毛郡屋久島町原
620
4
野生のお猿さんいっぱい🐒威嚇されました😂
千尋嶽神社に行く途中野生のお猿さんが🐒
小さな小さな神社☺️
347
鬼丸神社
鹿児島県日置市日吉町吉利4827
吉利のせっぺとべ
1.0K
0
348
一之宮神社
鹿児島県日置市日吉町山田599
1.0K
0
349
熊野神社
鹿児島県日置市伊集院町猪鹿倉88
1.0K
0
350
大石神社
鹿児島県薩摩郡さつま町中津川2234番地
島津歳久公を御祭神。金吾様「きんごさあ」
986
0
…
11
12
13
14
15
14/15
鹿児島県の市区町村
鹿児島県
鹿児島市
鹿屋市
枕崎市
阿久根市
出水市
指宿市
西之表市
垂水市
薩摩川内市
日置市
曽於市
霧島市
いちき串木野市
南さつま市
志布志市
奄美市
南九州市
伊佐市
姶良市
鹿児島郡三島村
もっと見る
鹿児島県
鹿児島市
鹿屋市
枕崎市
阿久根市
出水市
指宿市
西之表市
垂水市
薩摩川内市
日置市
曽於市
霧島市
いちき串木野市
南さつま市
志布志市
奄美市
南九州市
伊佐市
姶良市
鹿児島郡三島村
鹿児島郡十島村
薩摩郡さつま町
出水郡長島町
姶良郡湧水町
曽於郡大崎町
肝属郡東串良町
肝属郡錦江町
肝属郡南大隅町
肝属郡肝付町
熊毛郡中種子町
熊毛郡南種子町
熊毛郡屋久島町
大島郡大和村
大島郡宇検村
大島郡瀬戸内町
大島郡龍郷町
大島郡喜界町
大島郡徳之島町
大島郡天城町
大島郡伊仙町
大島郡和泊町
大島郡知名町
大島郡与論町
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。