ログイン
登録する
茨城県の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2024 (201位~225位)
茨城県 全1,110件のランキング
2024年12月04日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
201
大国玉神社
茨城県桜川市大国玉1
御朱印あり
当神社の創建は詳らかでないが、仁明帝承和四年三月(西暦八三七 年)には霊験甚だ大であったために官社に預り、同十二年には従五 位下を授けられたことが続日本後記に記されている。更に清和帝貞 観三年九月(西暦八六一年)には従五位上に昇叙され...
14.4K
27
一の鳥居に向かって右手の宮司様のご自宅でいただきました。
大国玉神社です(((o(*゚▽゚*)o)))御朱印の受付は、していないそうです‼️
茨城県桜川市の大国玉神社⛩ 拝殿と阿吽さま。特徴のあるしめ縄です。一の鳥居にも同じ様相の...
202
千福寺
茨城県日立市久慈町1丁目33−10
御朱印あり
13.9K
32
関東108地蔵、元山大師、ご本尊を書き置きでいただきました。
日立市久慈の千福寺様にて、11月1日毎年恒例の「ほとけたて法要」が開かれます。
本堂です。ご本尊は阿弥陀如来です。延暦寺の末寺で1000年前に慈覚大師が開基し了伝上人の開...
203
宗道神社
茨城県下妻市宗道8
御朱印あり
13.4K
37
宗道神社の御朱印です。宗任神社で直書きでいただきましたが、全て判子でした😅
茨城県下妻市の宗道神社を参拝いたしました。御祭神:建速須佐男命旧社格は村社です。
宗道神社の御神木です。
204
四郎介稲荷神社
茨城県ひたちなか市湊中央2-2-25
御朱印あり
文禄3年(1594年)伏見稲荷大社より御分霊を奉迎し、氏神として鎮守し創建する「茨城県神社庁より」
9.8K
72
ひたちなか市 四郎介稲荷神社のご朱印です。授与所にて紙渡しを拝受しました。
ひたちなか市 四郎介稲荷神社 参道途中に建つニノ鳥居から先に幾つか鳥居が連なります。祭神・...
ひたちなか市 四郎介稲荷神社 参道途中から左右に座すおキツネさんと奥に拝殿です。
205
加波山普明神社
茨城県桜川市真壁町長岡891
御朱印あり
13.1K
38
隣の加波山神社で直書きの御朱印を頂きました。
加波山普明神社をお参りしてきました。
【茨城県】桜川市、加波山普明神社をお参りしました。加波山神社(桜川里宮)の隣にある神社です。
206
江畔寺
茨城県常陸大宮市小瀬2247
御朱印あり
11.8K
50
常陸大宮市 江畔寺のご朱印です。 庫裡にてご朱印帳に揮毫して頂きました。
常陸大宮市 南内山江畔寺 境内の様子です。 臨済宗円覚寺派の寺院です。
常陸大宮市 江畔寺 参道石段を僅か登った処に建つ山門です。
207
蚕影神社
茨城県つくば市神郡1988
御朱印あり
蚕影神社(こかげじんじゃ)は、茨城県つくば市神郡にある神社。正式表記(旧字体)は蠶影神社。通称は蚕影山(こかげさん)神社。全国にある蚕影神社の総本社。古名は蚕影山桑林寺、蚕影明神など。近代社格制度に基づく旧社格は村社。
14.6K
22
お蚕様には縁があるので、ありがたやー
筑波山神社の緑の屋根の門を降りて左側に、参拝させてもらえる所がございます。参拝記録。
つくば市 蚕影神社 参道入口を少し上がった処に建つ一本目の鳥居です。
208
菅谷鹿島神社
茨城県那珂市菅谷2345
御朱印あり
13.4K
34
たまたまいらしゃった宮司さんより拝殿右手の社務所にて紙渡しでいただきました
当神社は、菅谷字北の内にあり、菅谷の鎮守である安政四年(1857年)旧正月十九日、水戸藩主...
茨城県那珂市菅谷に鎮座する菅谷鹿島神社さまです
209
日吉神社
茨城県水戸市見和207
御朱印あり
正保元年(1644)見和村開発の砌、創建。平成11年、不審火により消失。平成13年、再建。
13.4K
33
水戸市 日吉神社のご朱印です。同市の水戸八幡宮にてご朱印帳にお書き入れして頂きました。
水戸市 日吉神社 参道途中に建つニノ鳥居です。 祭神・大己貴命
水戸市 日吉神社 参道沿いに立ち並ぶ記念碑です。
210
武生神社
茨城県常陸太田市下高倉町2578
御朱印あり
武生山には、神武天皇の時代に同社の祭神である大戸道命が降臨したという。その後、大宝元年(701)に修験道の開祖とされる役小角が神霊を武生山頂に移し、大同元年(806)坂上田村麻呂が蝦夷征討の際に武運長久を祈願して本殿を奉献したと言われ...
14.2K
25
書置き御朱印を宮司さんのお宅で頂きました。鳥居前の道を左へ下った突き当たりです。
石段の登る手前に少しだけ開けた場所がありました。改めて高い場所であることを感じました。
常陸大宮市下高倉に鎮座する武生(たきゅう)神社の拝殿です。国道から山道を3km走った山中に...
211
明星院
茨城県取手市小文間3911
御朱印あり
取手大師の呼び名で広く知られている。寺の歴史としては浅く、昭和45年、取手大師霊園を開園され、本堂・大師堂・客殿・庫裡と諸堂伽藍を建立し開山したのである。本尊の延命地蔵菩薩は、沓を履いた珍しい姿で、鎌倉時代の作である。下総城主多賀谷氏...
12.5K
42
お年をいかれたご住職様に丁寧に描いていただきました。お待ちしていた間、奥様からお茶を御馳走...
関東八十八ケ所霊場をお参りしてきました。
ご本堂です。ご本尊は延命地蔵菩薩さま。どうぞよろしくお願いいたします😊(^▽^)/関東88...
212
水戸城址
茨城県水戸市三の丸1-6-29
御朱印あり
水戸城は、北を那珂川、南を千波湖に挟まれた、日本最大級の土造りの城です。大規模な土塁とともに、城の西側の台地には五重の堀、東の低地には三重の堀をめぐらし、堅固な防衛線を築いていました。なお石垣構築の計画は何度かあったようですが、諸事情...
9.7K
68
御城印はJR水戸駅改札口脇の水戸観光案内所で購入しました。
本丸の土塁です。現在、堀底はJR水郡線が通っています。
水戸城の二の丸角櫓です。令和2年(2020年)に復元工事が完了しました。
213
華蔵院
茨城県ひたちなか市栄町1丁目1−33
御朱印あり
華蔵院。真言宗智山派の寺。号は戒珠山密厳寺。寺伝では、応永年間1394~1428) 宥尊の開基と伝えらている。江戸時代には境内に七堂伽藍・四塔堂・六供院があったが、 元治元年(1864)天狗党の乱の兵火により、寺宝とともにすべてを焼失...
12.9K
35
ご本尊様の御朱印をいただきました。
1163年(応保3年)に開山されたといわれている。1864年(元治元年)の天狗党の乱のあお...
こちらの灯籠が何故だか目に留まりました♪♪
214
大山寺
茨城県東茨城郡城里町高根118
御朱印あり
9.9K
65
関東88と花の寺書き置きでいただきました。
2024/08/13 大山寺
2024/08/13 大山寺
215
鴨鳥五所神社
茨城県桜川市大泉1480
御朱印あり
伊弉諾尊・ 伊弉冉尊二柱の神に、鹿島神社、二荒神社、出雲神社、南宮神社の四柱の神を合祀し、五所神社と称したが、建仁2年(1203)に当地に現社殿が造営されたと伝わる。
13.2K
31
宮司さんの家で直書きの御朱印をいただきました。Googleさんは神社の裏、すごく細い路まで...
栃木県益子町から県境を越えた茨城県桜川市に鎮座する鴨鳥五所神社。若葉が萌える新緑の季節です。
五所神社故に扉が五つある大きなご本殿です。
216
愛宕神社
茨城県水戸市愛宕町10-5
御朱印あり
水戸愛宕神社は、朱雀天皇の天慶元年(938年)に常陸大掾平国香(ひたちだいじょうたいらのくにか)が、山城国の愛宕神社よりご分霊、常陸国府中(今の石岡市)に勧請したのが始まりだそうです。その後、天正8年(1593)現在地に遷座しました。...
12.1K
42
記録として投稿をします
朱雀天皇の治世、天慶元年(938年)に常陸大掾平国香が、山城国愛宕郡(現在の京都市右京区愛...
社殿は愛宕山古墳の上に鎮座しています
217
東城寺
茨城県土浦市東城寺650
御朱印あり
東城寺(とうじょうじ)は、茨城県土浦市にある真言宗系の単立寺院。山号は朝望山。院号は東光院。本尊は薬師如来。
12.0K
53
印刷の御朱印です。以前、いただいた書き置きとこちらの御朱印。どちらが通常なのでしょうか(~...
う~ん、やっぱり不在でした💧
なぜか1号塚だけ、厳重に金網に囲まれていました(入口は南京錠でロック)ここが重要な何かだっ...
218
大宮大神
茨城県稲敷市伊佐部1710-4
御朱印あり
鹿島の神が休憩した御在所跡に神社を建立しました
11.8K
43
直書きの御朱印をいただきました。
白雉元年(650)第12代景行天皇の御代生田長者満盛が此処に居住し安中郷を統率していた時、...
茨城県稲敷市伊佐部に鎮座する大宮大神さまです風神、雷神が祀られています♪
219
無量寺
茨城県常総市菅生町5028
御朱印あり
10.5K
56
茨城県常総市 無量寺の御朱印です。東国花の寺の御朱印
東国花の寺霊場をお参りしてきました。
茨城県常総市 無量寺境内に花園があります。夏なのであまり咲いてなかったです。金木犀が代表です。
220
大輪寺
茨城県結城市結城1139
御朱印あり
寺伝によれば、創建は安貞元年(1227)、結城朝光公が田川原郷大輪坊の僧・元観を招き坊舎を移築して大輪寺に改め、朝光公の帰依により結城家代々の祈願所になった。元禄年間(1688~1703)には、僧・俊寿が中興し、藩主水野家の祈願所とな...
12.9K
32
初参拝させていただきました。落慶式にて賑わっていました😊ご縁に感謝🙏
大輪寺をお参りしてきました。
関東八十八ケ所霊場をお参りしてきました。
221
東湖神社
茨城県水戸市常磐町1-3-1
御朱印あり
常磐神社の摂社。藤田東湖(ふじたとうこ)を祀る。
8.5K
75
常磐神社様社務所にて、直書きで頂きました。
参拝記録の為の投稿です。
『水神社』になります。
222
飯名神社
茨城県つくば市臼井1番地1
御朱印あり
筑波山南麓にある巨石信仰の神社である。筑波山双峰の間にある御幸ケ原を源流とする男女の川(みなのがわ)が、社地の西方を流れている。近くには清流があり、「銭洗」の場としても使われている。社殿は筑波山双峰がある北北東を背にしている。社地は臼...
13.9K
21
つくば市臼井にお座りの飯名神社。旧正月の初巳の日の祭礼の時にだけいただける御朱印です。
銭洗沢でお清めをさせていただきました。お詣りした後なのに、増えろ増えろと邪念一杯です😅
飯名神の拝殿です。初巳祭に合わせてお詣りさせていただきました。来年の初巳祭は2月5日(水)...
223
合氣神社
茨城県笠間市吉岡27−1
御朱印あり
1943年 合気道の創始者・植芝盛平により建立2001年 3代道主・植芝守央により社殿改修
14.1K
18
拝殿に書き置かれていたものを拝受しました。
きれいに整理されたお社でした。JR岩間駅から徒歩圏内にこんな特徴のあるお社があるとは思って...
合気道の開祖、植芝盛平翁の銅像側から拝殿を見ました。
224
妙光寺
茨城県古河市中央町2-6-35
御朱印あり
妙光寺(みょうこうじ)は、茨城県古河市中央町(西鷹匠町)にある、日蓮宗の寺院。正式には、山号を法興山、寺号を妙光寺という。 旧本山は、大本山法華経寺。小西法縁。
13.2K
27
多忙中対応していただきましてありがとうございました。
立派な御本堂になります。
お万の方の碑になります。
225
弘経寺 (白山)
茨城県取手市白山2丁目9−28
御朱印あり
応永21年(1414)、嘆誉良肇(たんよりょうじょう)によって開創された。徳川家康によって三十石の御朱印を授かり、弘経寺は御朱印寺となっている。
12.2K
37
直書きの御朱印をいただきました。
取手市 弘経寺の本堂です。
取手市 弘経寺の山門です。
…
6
7
8
9
10
11
12
…
9/45
茨城県の市区町村
茨城県
水戸市
日立市
土浦市
古河市
石岡市
結城市
龍ケ崎市
下妻市
常総市
常陸太田市
高萩市
北茨城市
笠間市
取手市
牛久市
つくば市
ひたちなか市
鹿嶋市
潮来市
守谷市
もっと見る
茨城県
水戸市
日立市
土浦市
古河市
石岡市
結城市
龍ケ崎市
下妻市
常総市
常陸太田市
高萩市
北茨城市
笠間市
取手市
牛久市
つくば市
ひたちなか市
鹿嶋市
潮来市
守谷市
常陸大宮市
那珂市
筑西市
坂東市
稲敷市
かすみがうら市
桜川市
神栖市
行方市
鉾田市
つくばみらい市
小美玉市
東茨城郡茨城町
東茨城郡大洗町
東茨城郡城里町
那珂郡東海村
久慈郡大子町
稲敷郡美浦村
稲敷郡阿見町
稲敷郡河内町
結城郡八千代町
猿島郡五霞町
猿島郡境町
北相馬郡利根町
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。