ログイン
登録する
茨城県の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2024 (326位~350位)
茨城県 全1,109件のランキング
2024年11月24日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
326
無量壽寺
茨城県鉾田市鳥栖1013
開基はもと三輪宗にはじまり、その道場として大同元年(806年)、平城天皇の勅願所として建てられました。その後、元久元年(1204年)に頓阿という僧によって住持され、禅宗に改められました。この頃、地頭村田形部少輔の妻が十九才で他界し、迷...
10.1K
13
📍茨城県鉾田市鳥栖【無量寿寺】 〖親鸞聖人二十四輩巡拝 第 3 番〗 〖開基●順信房〗 〖...
📍茨城県鉾田市鳥栖【無量寿寺】 〖親鸞聖人二十四輩巡拝 第 3 番〗 〖開基●順信房〗 〖...
📍茨城県鉾田市鳥栖【無量寿寺】 〖親鸞聖人二十四輩巡拝 第 3 番〗 〖開基●順信房〗 〖...
327
照谷寺
茨城県取手市米田822
御朱印あり
9.4K
20
直書きの御首題をいただきました。
取手市米田、本圓山照谷寺本堂の山号額です。
取手市米田、通称「米田の鬼子母神」こと本圓山照谷寺の本堂です。正面やや狭いため斜めより📷✨
328
松岳寺
茨城県常総市沖新田町434
御朱印あり
大庄屋池田重良平が結城市乗国寺11世民安祖養大和尚を招き開山。開基は沖新田開拓者池田沖右衛門由緒では開山と開基が分けられています。簡単に説明すると開山は寺院の創始者。開基はそれを資金面で支えた人です。開山はもちろん僧侶、開基は武将や領...
9.2K
21
茨城県常総市の松岳寺の御朱印です。
茨城県常総市の松岳寺の本堂です。本堂右手の庫裡で御朱印を頂きました。
茨城県常総市の松岳寺の聖観音菩薩です。
329
東漸寺
茨城県北茨城市関南町神岡下2412
御朱印あり
9.4K
18
北茨城市 東漸寺 和紙に印刷されたご朱印を拝受しました。
北茨城市 南明山東漸寺 参道入口の門柱から石段です。本尊・如意輪観世音菩薩 曹洞宗の寺院です。
北茨城市 東漸寺 境内の中央辺りに建つ鐘楼です。
330
聰敏神社
茨城県結城市結城1484
御朱印あり
9.4K
18
健田須賀神社でいただきました。
奥に見えるのが拝殿です
聡敏神社の拝殿です。
331
桑原神社
茨城県常総市国生1186
御朱印あり
宝亀三年(772)三月、当地を開拓した下総国司桑原王の創祀になり、その祖神を祀り、開拓荘園の守護並びに治水と五穀の豊穣を祈願したものです。
9.4K
17
下総國、坂東市にお座りの桑原神社の御朱印です。常陸國、下妻市の宗任神社でいただきました。
拝殿に掛かる扁額です。細かな彫物が存在感を感じます。
下総國の式内社、桑原神社の拝殿です。林の中にお座りしていて多くの白サギがお社をお守りしてい...
332
念仏院
茨城県取手市東2丁目6-52
御朱印あり
8.8K
22
本尊様の御朱印をいただきました。
念仏院におまいりしました。
念仏院におまいりしました。
333
阿彌神社 (竹来)
茨城県稲敷郡阿見町竹来1366番地
阿彌神社(あみじんじゃ、阿弥神社)は、茨城県稲敷郡阿見町竹来1366番地(旧信太郡竹来村)にある神社。古名は竹来三社、信太郡二宮、二宮明神。式内社論社(常陸国信太郡、小社)。旧県社。阿見町中郷にも同名の阿彌神社がある。
10.1K
9
茨城県阿見町の阿彌神社⛩玉垣に囲まれた本殿と幣殿。
茨城県阿見町の阿彌神社⛩拝殿から振り向いたら、また素敵。
茨城県阿見町の阿彌神社⛩一の鳥居と社号標。真っ直ぐ延びる参道。
334
密弘寺
茨城県桜川市真壁町真壁184
御朱印あり
熊野山不動院密弘寺。真言宗の寺。1247(宝治元)年、恵寿僧都の開山と伝えられる。 地元では、境内の井戸からは良質の水が湧いていたので「水不動」とも呼ばれる。 現在の不動堂は1840(天保11)年の再建
9.6K
14
桜川市 密弘寺のご朱印です。本堂左側の庫裡にて揮毫して頂きました。
桜川市 密弘寺 寺号標門柱です。
桜川市 密弘寺 境内社金毘羅大権現です。門柱を過ぎて直ぐ右手に安置されてます。
335
安福寺
茨城県つくば市西大橋459番地
御朱印あり
寺伝によると当山は鎌倉時代中期に創建され、中興第一世は永国大聖寺住職第六世の弟子、良栄が文明元年に再興し大伽藍を建立したが元禄年間に焼失、のちに再建し大師信仰の中心地として今に至る。
9.3K
17
直書きの通常御朱印をいただきました。本来なら今日はイベントをする予定だったそうですが、諸事...
境内に七福神が鎮座(その2)布袋尊さんの前だけ浄財箱が無いですね。やはり小槌をお持ちだから?
境内に七福神が鎮座(その1)一応、大黒天さんがメインらしいです。
336
羽梨山神社
茨城県笠間市上郷3161
御朱印あり
10.0K
10
常陸国式内社、羽梨山神社のご朱印いただきました。
羽梨山神社の鳥居、拝殿、拝殿後ろの御神木、御神燈、社号標、そして狛さままで、欲張りにとって...
羽梨山神社の本殿と御神木の杉です。高さ4mのところから二つにわかれ、樹齢は500年を超えい...
337
正宗寺
茨城県常陸太田市増井町1514
御朱印あり
萬秀山正法院と号する寺院で,延長元(923)年に平将門の父良将が創建。創建当初は勝楽寺と号し,律宗で奉仕されていました。その後,貞王2(1223)に佐竹氏4代秀義が勝楽寺の境内に正法院を,暦応4(1341)年に9代貞義の子である月山周...
9.4K
16
こまカエル🐸?のような二体のカエルが印象的でした。呼び鈴が無かったので帰ろうとしましたが中...
戦国大名佐竹家のお墓になります。
助さんのお墓になります。
338
福道寺
茨城県ひたちなか市三反田5161
御朱印あり
享保大飢饉村民救済の庄屋平沢佐七家の御霊を供養するため明治四十年村山妙種法尼が霊堂を創庵す 昭和十八年鈴木宣正上人 日蓮宗佐七教会となす 昭和二十年江田妙照法尼担任す 昭和三十三年江田智潤上人 日蓮宗佐七山福道寺と公称す
7.7K
33
本堂に向かって右手の寺務所にて直筆でいただきました
享保大飢饉村民救済の庄屋平沢佐七家の御霊を供養するため明治四十年村山妙種法尼が霊堂を創庵す...
茨城県ひたちなか市三反田の福道寺さまです日蓮宗のお寺です
339
鹿島香取神社
茨城県水戸市青柳町434
御朱印あり
紀元七百四十二年(西暦八十二年)第十二代景行天皇の皇子日本武尊(やまとたけるのみこと)東征のおり青柳の地に、武神、鹿島香取の二神を奉斎し戦勝を祈念せられたる由を伝えたり、紀元一千四百六十四年(西暦八百七年)平城天皇大同二年神殿を改築し...
9.1K
19
鹿島香取神社の御朱印🖌です。
水戸市青柳町に鎮座する鹿島香取神社の拝殿です。拝殿の中は御神燈が灯されていて雰囲気がありました。
拝殿の右手には「敬神」の奉納額が掲げられいます。左手の「恩神」と合わせると、「神様を敬うこ...
340
菊蓮寺
茨城県常陸太田市上宮河内町3600
御朱印あり
菊蓮寺は大同2年(807)行讃上人(天台宗)が開山、口伝によると権現の霊夢を受け蓮華の上に舎利しゃりがあり菊花が咲き乱れ、そこから三種夫々が霊光を放つのを見てその場所に一寺を建立、舎利山三光院菊蓮寺と銘々金砂権現として鎮守した 、一時...
10.0K
9
菊蓮寺にて御朱印いただきました。
菊蓮寺の本堂です。常陸太田市の北部に位置します。集中爆涼で公開されておりました。
舎利山 三光院 菊蓮寺千手観音菩薩立像高さが3m50cmあります。茨城県で2番目の高さがあ...
341
大桑神社
茨城県結城市小森1
御朱印あり
阿波国より斎部氏の一族、当地へ来たりて、桑の木を植え、蚕を飼い、紡績業を拡めるという。その人たちの氏神として創建されたようである。
7.8K
31
以前の御朱印をアップロードします。
大桑神社の拝殿静かなところでした
結城市小森に鎮座する大桑神社の拝殿です。社号のとおり養蚕と農業の神様です。
342
延命院
茨城県坂東市神田山715
御朱印あり
8.3K
26
書き置きの御朱印をいただきました。お不動さんと将門公の二つがあり、寺務所前でのセルフタイプ...
お目当ての毘沙門天さんにも南無南無。お堂の中は観れましたが、夕暮れ時のため、携帯のカメラで...
立派なお堂にも南無南無…石碑の文字が読めずとも願いは通じるはず(~。~;)?
343
天満天神宮
茨城県水戸市八幡町8-54
御朱印あり
水戸八幡宮の境内社になります。ご祭神は菅原道真公で水戸最古の天神様です。境内に「合格小僧」と「撫牛」の像があり、三回撫でると試験に合格すると伝えられています。
6.3K
46
参拝記録として投稿します。
参拝記録の為の投稿です。
水戸最古の天満宮とのことです。
344
宝金剛院
茨城県常陸太田市島町2317
御朱印あり
9.5K
13
常陸太田市 宝金剛院のご朱印です。庫裡にてご朱印帳に揮毫して頂きました。
常陸太田市 梵天山性海寺宝金剛院 参道石段から先に山門です。本尊・大日如来 高野山真言宗の...
常陸太田市 宝金剛院 山門を潜って直ぐ左手に手水鉢があり、背後に十三重層塔、横に大師堂が建...
345
飛龍神社
茨城県笠間市大田町454ー1
1872(明治6)年、宍戸神社に合祀される。1881(明治15)年、同社を離脱、飛龍神社として復活する。
9.5K
13
『飛龍神社』の名前にひかれて行って来ました!何気なく空を見たら…龍雲に逢えました!それも3...
とても綺麗で落ち着いた、素敵な神社です。
知人から教えてもらった「飛龍神社」⛩龍が現れると言われていて、天気がいい日に青空を撮影する...
346
照光寺
茨城県石岡市府中2丁目4−9
御朱印あり
8.4K
23
照光寺の御朱印です✨とても心優しい住職さんでした( ˊᵕˋ )✨
照光寺です(((o(*゚▽゚*)o)))
たくさんの仏像に見守られています。
347
諏訪神社
茨城県久慈郡大子町小生瀬2847
御朱印あり
今を去る約500年前、文永元年信州信濃国一の宮諏訪大社より分霊を奉斎し、小生瀬村鎮守としてお祀り申し上げたものである。 その後260年前の正徳2年2月15日、本殿・拝殿を改築し、遷宮の儀を盛大に執り行なったと記されており、その後元文2...
9.0K
16
拝殿に用意されていた御朱印をいただきました。
大子町小生瀬にお座りの諏訪神社の拝殿と阿吽さまです。きれいに掃き清められた境内に朝日が入っ...
本殿は覆屋の中にお座りですが、彫刻は見ることができました。御祭神は建御名方神とお妃の八坂刀...
348
天満神社
茨城県那珂市豊喰1
御朱印あり
8.6K
20
那珂市豊喰の天満神社の御朱印。参拝時、鹿島三嶋神社の社務所がお休みだった為月日が異なります...
本殿の真後ろより撮影🙏
本殿を斜め脇より撮影。
349
鷲神社
茨城県那珂市鴻巣182
御朱印あり
大同2年 (平城天皇807年)4月18日の創建。此の地に樹高 90丈(約30m)の松の大樹があり、毎年一大鉅鳥が西南より口に白幣を含んで飛来した。里人はこれを異とし、 神人に垂示を乞うと武州日鷲の神だといい、しかも三度 占ったが同じな...
8.9K
17
神社から少し離れた宮司さま宅にて直書きでいただきました
酉の市を前に奉納幕でお化粧された拝殿です。
拝殿の右手には以前の扁額なのでしょうか。飾らせていました。
350
東征神社
茨城県那珂市鹿島1800
御朱印あり
7.0K
36
東征神社近くの宮司さんのお宅にて紙渡しでいただきました(宮司さんがご在宅時には直書きでいた...
銀杏が色づく時期になると、素晴らしい景色になりそうです
御朱印にデザインされているカットですね
…
11
12
13
14
15
16
17
…
14/45
茨城県の市区町村
茨城県
水戸市
日立市
土浦市
古河市
石岡市
結城市
龍ケ崎市
下妻市
常総市
常陸太田市
高萩市
北茨城市
笠間市
取手市
牛久市
つくば市
ひたちなか市
鹿嶋市
潮来市
守谷市
もっと見る
茨城県
水戸市
日立市
土浦市
古河市
石岡市
結城市
龍ケ崎市
下妻市
常総市
常陸太田市
高萩市
北茨城市
笠間市
取手市
牛久市
つくば市
ひたちなか市
鹿嶋市
潮来市
守谷市
常陸大宮市
那珂市
筑西市
坂東市
稲敷市
かすみがうら市
桜川市
神栖市
行方市
鉾田市
つくばみらい市
小美玉市
東茨城郡茨城町
東茨城郡大洗町
東茨城郡城里町
那珂郡東海村
久慈郡大子町
稲敷郡美浦村
稲敷郡阿見町
稲敷郡河内町
結城郡八千代町
猿島郡五霞町
猿島郡境町
北相馬郡利根町
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。