ログイン
登録する
愛知県の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2025 (2001位~2025位)
愛知県 全3,022件のランキング
2025年7月07日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
2001
極楽寺
愛知県知多郡南知多町豊浜高浜51
御朱印あり
1.2K
2
過去に南知多五色観音めぐり御朱印帳に頂いた御朱印です。
2002
石座神社
愛知県岡崎市石原町字宮ノ内3
石座神社(いしざじんじゃ)は、愛知県岡崎市石原町字宮ノ内にある神社である。祭神は火明之命。
1.4K
0
2003
河葉神社
愛知県あま市七宝町川部三屋敷14-1
1.1K
3
8月訪問。河葉神社拝殿
8月訪問。河葉神社手水舎
8月訪問。河葉神社鳥居
2004
観音寺 (丹羽)
愛知県一宮市丹羽字北屋敷1536
亨和元年(1801年)、観音堂として創建された。昭和17年(1942年)、観音寺に改められた。
1.1K
3
観音寺(丹羽)は西成大師の第三番札所だったようで、石碑が残されています。
前に建てられていたお堂の瓦かな。
一宮市丹羽にあります観音寺(丹羽)の現在です。壽津貞平さんが登録されていたので寄ってみまし...
2005
妙晃寺
愛知県稲沢市陸田本町106
1.0K
4
妙晃寺の本堂です。山門が閉ざされていたので、塀越しに撮影しました。御首題の有無は不明です。...
山門が閉ざされてましたので、塀越しに境内を撮影しました。題目塔や昔屋根に上がっていたと思わ...
山門前には題目塔があります。妙晃寺は日蓮宗のお寺さんです。
2006
春埜山神社
愛知県豊橋市花田町字斉藤54
御朱印あり
春埜山は静岡県浜松市にある山で、当社ではボケ封じを始め病気に効験があるとされています。戦前は、市民病院の西(現在の松葉町三丁目周辺)にあり、戦後当社に合祀したと伝えられています。
1.1K
3
書き置きの御朱印をいただきました
春埜山神社の社殿です。
2007
鹽竈神社
愛知県知多市金沢大知山10
1.1K
3
拝殿奥の本殿の様子です。
こちらが拝殿の様子になります。
愛知県知多市金沢大知山の鹽竈神社に参拝しました。
2008
永見寺
愛知県長久手市杁ノ洞2331
1.1K
3
6月訪問。永見寺参道
6月訪問。永見寺子育願かけ水子地蔵尊
6月訪問。永見寺本堂
2009
牟山神社
愛知県知多市新知東屋敷2
御朱印あり
1.0K
4
祭限定の御朱印も頂きました。
10月には梯子獅子という祭が行われます。
牟山神社を参拝しました。
2010
法花院
愛知県あま市甚目寺東門前1
1.1K
3
近くまで寄って撮っています。
こちらが本堂です。静かにお詣りさせてもらっています。
こちらにも塔中寺院がありました。
2011
密厳院
愛知県犬山市字西北野97
宝永7年(1710年)、名古屋にて創建された。享保18年(1733年)、現在地に移された。
1.0K
4
今は更地になっています。
ありし頃の本堂まだ屋根が崩れていないです。
ありし頃の寺院です。左側の標柱は行方不明に丹羽郡新四国第47番札所
2012
小島八幡社
愛知県西尾市小島町山内38−38
「三河国内神名帳」に正五位小島天神碧海郡に座す、社領三十余石あり、郡中有数の神社で創 立の古き社なり。 と「三河二葉ノ松」に小嶋村八幡社、 社領三十石、神主石原半左ヱ門なり、往吉は碧海郡に 属したが矢作川水路変更により幡豆郡に属した。...
1.1K
3
こちら、小島八幡社の拝殿の様子になります。
長い階段を上がり、二の鳥居の先に拝殿があります。
愛知県西尾市小島町山内の小島八幡社に参拝しました。
2013
長楽寺
愛知県愛西市二子町小判山304
1.1K
3
5月訪問。長楽寺手水舎
5月訪問。長楽寺山門
5月訪問。長楽寺本堂
2014
住吉社
愛知県豊明市沓掛町住吉9
1.1K
3
7月訪問。住吉社拝殿
7月訪問。住吉社鳥居
7月訪問。住吉社手水舎
2015
大巌神社
愛知県蒲郡市拾石町向イ
御朱印あり
1.2K
2
愛知県蒲郡市の大巌神社の御朱印です。
雨乞いの神様が祀られてます。こちらの拝殿の奥に雨乞巌がありました^-^
2016
鹿嶋神社
愛知県海部郡蟹江町大字蟹江新田字鹿嶋185番
御朱印あり
353
11
書き置きを頂きました。
鹿嶋神社 参拝記録。。
鹿嶋神社鳥居⛩️ 参拝記録
2017
八柱神社 (東細谷町宮下)
愛知県豊橋市東細谷町宮下16
1.0K
4
2月訪問。八柱神社拝殿
2月訪問。八柱神社鳥居・社号標
2月訪問。八柱神社手水舎
2018
社宮司社
愛知県額田郡幸田町大字久保田社口25
社伝に元久年間(1204ー15)に聞入寺山門の守護神として勧請した社という。その後天保2年(1831)久保田村民社殿を再建し、弘化元年(1844)石鳥居建立した。明治初年社口社と登録されたが、同31年2月18日社宮司社と改称する。昭和...
1.1K
3
社宮司社、拝殿の様子になります。
こちらは境内の様子です。
愛知県額田郡幸田町大字久保田社口の社宮司社に参拝しました。
2019
長善寺
愛知県豊田市貝津町町屋77
御朱印あり
1.0K
4
愛知県豊田市の長善寺の御朱印です。
9月訪問。長善寺本堂
9月訪問。長善寺山門
2020
皇大神宮 (山住彦大神)
愛知県春日井市玉野台1丁目30
843
6
皇大神宮 山住彦大神。せっかくなので、ここから中央本線と庄内川沿いに、玉野御嶽神社とJR...
社号標裏の由緒書きによると、南北朝時代に玉野村で疫病が流行り、大勢の人が亡くなりましたの。...
皇大神宮 山住彦大神。春日井市で「御嶽」というと、同じ玉野地区の玉野御嶽神社が猫ちゃんで...
2021
明治神社
愛知県犬山市字内山1
字内山(あざ うちやま)にある神社。博物館明治村の鉄道局新橋工場建屋内にある。
1.1K
3
明治神社の概観です。参拝する所と鳥居、本殿で構成されています。明治村自体は最近の来村は5年...
参拝所と本殿の間には柵があるのですが、その手前に説明板がありました。説明が訂正されていて「...
久しぶりに明治村へ行ったところ、鉄道局新橋工場という建物の中に明治神社が祀られていることに...
2022
天満天神社
愛知県小牧市下末1475
御朱印あり
937
5
お願いして頂いてきてもらいました。
9月訪問。天満天神社拝殿
9月訪問。天満天神社手水舎
2023
万徳寺
愛知県瀬戸市塩草町93
1.0K
4
11月訪問。万徳寺手水舎
11月訪問。万徳寺皇太子殿
11月訪問。万徳寺本堂
2024
神の釜神社
愛知県田原市六連町神ノ釜9−3
御朱印あり
1.1K
3
久丸神社の宮司さんに書いていただきました。
小さな神社になります。
老人ホーム横にある神の釜神社を参拝しました。
2025
吉田神社
愛知県西尾市吉良町吉田須原120−1
社伝に、寛正年間(一四六〇五)饗場の城主石川妙鶴丸新田を造成して鎮守の神天照大御神、天児屋根命、誉田別尊を祀る。明治五年十月十二 日、村社に列し、同四十年十月二十六日、供進指定を うけた。大正二年三月三十日次の七社を本社に合祀し た。...
1.2K
2
こちらが拝殿の様子になります。
愛知県西尾市の吉田神社に参拝しました。
…
78
79
80
81
82
83
84
…
81/121
愛知県の市区町村
愛知県
名古屋市
豊橋市
岡崎市
一宮市
瀬戸市
半田市
春日井市
豊川市
津島市
碧南市
刈谷市
豊田市
安城市
西尾市
蒲郡市
犬山市
常滑市
江南市
小牧市
稲沢市
もっと見る
愛知県
名古屋市
豊橋市
岡崎市
一宮市
瀬戸市
半田市
春日井市
豊川市
津島市
碧南市
刈谷市
豊田市
安城市
西尾市
蒲郡市
犬山市
常滑市
江南市
小牧市
稲沢市
新城市
東海市
大府市
知多市
知立市
尾張旭市
高浜市
岩倉市
豊明市
日進市
田原市
愛西市
清須市
北名古屋市
弥富市
みよし市
あま市
長久手市
愛知郡東郷町
西春日井郡豊山町
丹羽郡大口町
丹羽郡扶桑町
海部郡大治町
海部郡蟹江町
海部郡飛島村
知多郡阿久比町
知多郡東浦町
知多郡南知多町
知多郡美浜町
知多郡武豊町
額田郡幸田町
北設楽郡設楽町
北設楽郡東栄町
北設楽郡豊根村
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。