ログイン
登録する
ひたちなか市の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2024 (26位~41位)
ひたちなか市 全41件のランキング
2024年11月27日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
26
正徳寺
茨城県ひたちなか市館山9002
慶長十九年(1614年)茨城郡細谷村に創立、元禄九年水戸光圀の命によって他の六ケ寺と共に現在地に移転させられた。扁額の護法城という名前の法城という単語は仏教で広く使われているようで僧侶の名前なんかにも結構使われているそうです専光寺の住...
529
9
この寺は管理者(住職等)が不在(決まってないそうです)のためお地蔵様の名称が分からないため...
📍茨城県ひたちなか市館山【正徳寺】 〖浄土真宗本願寺派〗🔶本堂
📍茨城県ひたちなか市館山【正徳寺】 〖浄土真宗本願寺派〗🔶本堂扁額
27
常教寺
茨城県ひたちなか市館山9011
寛永四年(1627年)湊村字釈迦町坪に創立。元禄九年水戸光圀の命によって他の六ケ寺と共に現在地に移転させられた。
628
8
📍茨城県ひたちなか市館山【常教寺】 〖浄土真宗本願寺派〗🔶本堂
📍茨城県ひたちなか市館山【常教寺】 〖浄土真宗本願寺派〗🔶山門
📍茨城県ひたちなか市館山【常教寺】 〖浄土真宗本願寺派〗🔶山門
28
吉田神社 (東石川)
茨城県ひたちなか市東石川2-5
応永15年(1408年)八幡、稲荷の二神を祭祀し創建。元禄9年(1696年)水戸藩主徳川光圀公が八幡を廃し稲荷を抹社として、新たに吉田大明神を勧請せしめ東石川の鎮守とし、代々奉斎して今に至る。(昭和51年12月 改築記念碑より抜粋)
961
4
向拝には魚と龍の彫物が見られます。久しぶりのお詣りでした。
本殿も厳かにお飾りされていました。御祭神は日本武尊。鰹木だけのようです。
注連縄も新しいものに飾られ、新年を待つばかりです。
29
清心寺
茨城県ひたちなか市館山9001
慶長元年(1596年)湊村田中坪に創立、元禄九年第五代了山の時、水戸光圀の命によって他の六ケ寺と共に現在地に移転させられた。入口を入ると住居とコンクリートの本堂が有ります。
556
8
📍茨城県ひたちなか市館山【清心寺】 〖浄土真宗本願寺派〗🔶本堂
📍茨城県ひたちなか市館山【清心寺】 〖浄土真宗本願寺派〗🔶境内入口の案内掲示板
📍茨城県ひたちなか市館山【清心寺】 〖浄土真宗本願寺派〗🔶
30
酒列神社
茨城県ひたちなか市馬渡字宮前1
創建は不詳だが社伝によると、元和年間(1615年~1624年)それまで海岸にあった3ヶ村が大暴風により舞った砂で埋没し、この馬渡郷に移住した際、遷宮されたと云われている。徳川光圀の時代に3ヶ村の神社を合祀し、酒貫大明神と改称しこの地に...
622
7
ひたちなか市馬渡にお座りの酒列神社にお詣りさせていただきました。
本殿は大己貴命、少彦名命、素盞鳴尊の三柱です。
拝殿の中に掛る扁額はけして大きなものではないですが神聖な感じでした。
31
釜神社
茨城県ひたちなか市部田野1762
創建は不詳ですが、寛永2年(1625)の棟札がある。元禄年間に内乱で消失するが明治12年に再建。大正12年に拝殿、鳥居と社号標は昭和3年、神輿は昭和25年に寄進された。(境内由緒より抜粋)
759
5
ひたちなか市部田野に鎮座する釜神社の拝殿です。大正12年に再建されました。
境内から参道を臨みました。
細かな彫刻が施された本殿。しばし鑑賞しました。御祭神は奥津彦命と奥津姫命の二柱で、かまど(...
32
光泉寺
茨城県ひたちなか市館山9007-1
了南上人が開基、慶長五年(1600年)前浜村に創立、庭には池があり中央にフクロウの様な置物が設置されていました。元禄九年水戸光圀の命によって他の六ケ寺共に現在地に移転させられた。
452
7
📍茨城県ひたちなか市館山【光泉寺】 〖浄土真宗本願寺派〗🔶本堂
📍茨城県ひたちなか市館山【光泉寺】 〖浄土真宗本願寺派〗🔶
本堂になります。左側が寺務所及び住居になります。
33
土神社
茨城県ひたちなか市東石川3-2-3
正保三年の創立で、当初は稲荷神社として倉稲魂命を祭祀していた。その後、水戸徳川光圀公令により土神大明神(埴山姫神)を奉齋し現在に至る。(由緒書きの一部を抜粋)
702
4
ひたちなか市石川に鎮座する土神社の拝殿です。ちょうど御神木の影で暗くなってしまいました。
お正月飾りの本殿。埴山姫神(はにやまひめのかみ)がお座りです。安産子育て、五穀豊穣の守護神です。
拝殿に掛る扁額。社号はそのまま「つちじんじゃ」。地元の鎮守さまです。
34
赤城鹿島神社
茨城県ひたちなか市大字枝川961番地
593
5
ひたちなか市枝川に鎮座する赤城鹿島神社の拝殿です。田畑の中の林🌲にひっそりとお座りです。
本殿の扉は開放中。神様は外出中のようです。
扁額は「赤城大神宮 鹿嶋大神宮」。注連縄はネクタイ型です。
35
専照寺
茨城県ひたちなか市館山9004
月光山専照寺は祐念上人が開基、正保元年(1645年)湊村田中坪に創立、元禄九年水戸光圀の命によって他の六ケ寺と共に現在地に移転させられた。
492
6
📍茨城県ひたちなか市館山【専照寺】 〖浄土真宗本願寺派〗🔶本堂
📍茨城県ひたちなか市館山【専照寺】 〖浄土真宗本願寺派〗🔶本堂扁額
📍茨城県ひたちなか市館山【専照寺】 〖浄土真宗本願寺派〗🔶親鸞聖人像
36
白幡八幡宮
茨城県ひたちなか市高場
586
5
ひたちなか市高場にお座りの白幡八幡宮。ひっそりたたずむ落ち着いたお社でした。
向拝の反りもいい感じです。
新しい扁額が拝殿に掛けられています。
37
正善寺
茨城県ひたちなか市田彦1618-1
419
5
道路側から観た様子です、隣はボーリング場です。
正面入口です、敷地は広いので車は止められます。
本堂らしき建物です、インターホンはなくテンキーでしたので問い合わせ等は出来ませんでした。
38
吉田神社 (中根)
茨城県ひたちなか市大字中根2735-1
620
3
安政3年(1856年)の御神燈と拝殿。最近周りの木々を伐採したようで切り株があちらこちらに...
拝殿に掛る扁額と奉納絵馬。奉納絵馬は風化が激しく判読ができませんでした。
ひたちなか市中根にお座りの吉田神社にお詣りさせていただきました。
39
素鵞神社 (三反田)
茨城県ひたちなか市三反田5106
493
2
地図に掲載があり、バス停の名前にもなっているひたちなか市三反田の素鵞神社さま。お正月明けで...
40
吉田神社 (田彦)
茨城県ひたちなか市田彦972番地
こけ田彦はむかし奥州いわき棚倉への街道の宿場であり、元禄の初め頃まで熊野権現の神が祀られてあった。水戸光圀公はこれを七面明神に改めて鎮守とされたが、その後安政3年に吉田神社に改めた。
127
5
ひたちなか市田彦にお座りの吉田神社。右手には国道6号線がはしりお社を見ることができます。
日本武尊をお祀りする本殿。
拝殿に掛かる扁額になります。
41
金砂神社 (ひたちなか堀口)
茨城県ひたちなか市堀口1
21
5
ひたちなか市堀口の金砂神社の拝殿。多くの木に囲まれて静かにお座りです。
本殿は大日貴命、武甕槌命、猿田彦命の三柱がお祀りされています。左手が県の天然記念物に指定さ...
石段を登ると長い参道の奥に拝殿が伺えます。
1
2
2/2
茨城県の市区町村
茨城県
水戸市
日立市
土浦市
古河市
石岡市
結城市
龍ケ崎市
下妻市
常総市
常陸太田市
高萩市
北茨城市
笠間市
取手市
牛久市
つくば市
ひたちなか市
鹿嶋市
潮来市
守谷市
もっと見る
茨城県
水戸市
日立市
土浦市
古河市
石岡市
結城市
龍ケ崎市
下妻市
常総市
常陸太田市
高萩市
北茨城市
笠間市
取手市
牛久市
つくば市
ひたちなか市
鹿嶋市
潮来市
守谷市
常陸大宮市
那珂市
筑西市
坂東市
稲敷市
かすみがうら市
桜川市
神栖市
行方市
鉾田市
つくばみらい市
小美玉市
東茨城郡茨城町
東茨城郡大洗町
東茨城郡城里町
那珂郡東海村
久慈郡大子町
稲敷郡美浦村
稲敷郡阿見町
稲敷郡河内町
結城郡八千代町
猿島郡五霞町
猿島郡境町
北相馬郡利根町
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。