ログイン
登録する
綾部市の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2024 (76位~100位)
綾部市 全241件のランキング
2024年11月23日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
76
照福寺
京都府綾部市鷹栖町小丸山33
御朱印あり
2.0K
7
専用朱印帳に挟み込むタイプでサイズは大きめです。先日、ご住職が手を痛められ、直書きができな...
観音堂の裏側には、三十三ヶ所観音霊場と書かれた建物があり、各観音様の石像が並んでいました。
庫裏と忠魂碑の写真です。
77
綾部稲荷社
京都府綾部市西町1丁目63−2
昭和44年、綾部商工会議所が商工業の繁栄を祈念するため、京都の伏見稲荷大社から分霊を授かり、「綾部商工稲荷」として祭ったのが始まりで、平成6年には西町商店街近代化事業により解体移転があり、平成19年に現在地に新社殿を建立し遷座しました。
2.0K
7
綾部稲荷社初午大祭の式典の様子です。
綾部稲荷社初午大祭の式典の様子です。
綾部稲荷社初午大祭が行われました。式典の様子です。
78
梅岩寺 (梅厳寺)
京都府綾部市下八田町水崎26
御朱印あり
1.8K
9
無住のため、兼務されている長橋寺のご住職から総代さんを紹介していただき、連絡を取って頂きま...
山門をお寺側から見た写真です。周辺の景色と参道の桜が見渡せます。
観音堂に観音霊場の御詠歌が掲げられていました。
79
葛禮本神社
京都府綾部市睦合町中風呂1
1.8K
9
初詣の時は積雪があったので、雪なし状態の写真を投稿します。拝殿(本殿)の写真です。
初詣の時は積雪があったので、雪なし状態の写真を投稿します。一の鳥居の写真です。
本殿前にある境内社(栄鉾神社)です。安産子守りの神としてお参りされています。
80
清林寺
京都府綾部市睦合町古川
945
18
清林寺の新しい本堂です。
以前の場所から移転先に移設された山門です。工事が完成してました。
移転先で整備が整った清林寺です。移設された宗旨・山号・寺号の石柱と山門です。
81
山添神社
京都府綾部市上延町宮ノ谷33-1
1.1K
16
蛭子神社の狛犬です。こちらはお尻を上にあげたタイプの狛犬です。
蛭子神社の社殿です。本殿は中に鎮座しています。
山添神社の狛犬です。よく見るタイプの狛犬です。
82
門徳寺
京都府綾部市黒谷町小谷2−1
1.2K
15
境内から見た麓の集落と国道27号です。
門徳寺の境内の庭園です。
妙見宮の扁額は曲がった木の枝で作られてました。
83
龍昌寺
京都府綾部市志賀郷町山崎14
1.3K
14
右側の扁額です。妙見大菩薩、粟島大明神、天禰大〇在英神(〇は見たこともない文字で読めない、...
中央の扁額です。変わった形をしています。上宮太子と書かれていました。
左側の扁額です。稲荷大明神、秋葉三尺坊大権現、金毘羅大権現と書かれていました。
84
日圓寺
京都府綾部市井根町寺ノ段34
御朱印あり
2.2K
4
綾部西国観音霊場29番札所の御朱印です。日圓寺は無人のため、舞鶴市の円隆寺で頂けます。
日圓寺の説明書きです。
十一面観世音菩薩のお堂です。
85
紫水稲荷神社
京都府綾部市味方町
1.3K
13
紫水稲荷神社の社殿です。小さな祠です。右側に大きな木が立ってます。写真では根っこしか写って...
国道27号から進んだ先にある紫水稲荷神社への参道の階段です。
86
二宮神社 (有岡町)
京都府綾部市有岡町志庭垣16
1.8K
8
京都府綾部市有岡町志庭垣の二宮神社に参拝しました。こちらは、舞鶴若狭自動車道、綾部IC入路...
境内社の八坂神社の祠です。
境内社の若宮神社の祠です。
87
久香寺
京都府綾部市梅迫町正月谷12
御朱印あり
2.0K
6
久香寺の御朱印です。直書きで頂きました。
本堂の庭の桜です。満開のピークは少し過ぎてしまってました。
久香寺の観音堂です。庚申堂から階段を上がった先にありました。
88
瑠璃寺
京都府綾部市大畠町東谷田40
御朱印あり
1.8K
8
瑠璃寺は無住のため、福知山市の頼光寺が管理されています。頼光寺でお尋ねしたら、ご住職が今か...
瑠璃寺の本堂(観音堂)の写真です。
本堂の横にお堂がありましたが、無住のため、何か確認できませんでした。
89
山乃神神社
京都府綾部市神宮寺町山ノ神
1.3K
12
境内にあった切株ですが、狛犬に見えたので撮影。右側を向いて座っているように見えませんか?
山乃神神社の小さな小さな社の近接写真です。
前回参拝時は積雪してたので、今回参拝時の通常時の写真を投稿します。山乃神神社の狛犬と小さな...
90
本経寺
京都府綾部市東山町山家102
御朱印あり
本経寺の創建は不詳ですが、当初は本久寺と称し、真言宗の寺院でしたが、慶安4年(1651年)文隆(京都本経寺の学僧)がこの地に布教に訪れた際、当時の住職が法論で敗れた為、法華宗に改宗した。その後、山家藩2代藩主谷衛政の家臣塩見利斉が、通...
1.2K
13
本経寺の御主題です。直書きで頂きました。
お寺の近くを流れる由良川の清流をモチーフに書かれた絵の衝立です。市内の作家にお願いして書い...
本堂内に飾られていた能面です。檀家の方が作られて寄贈されたものとのことでした。
91
心田院
京都府綾部市井倉町舘3−1
御朱印あり
2.2K
3
綾部西国第十八番観音霊場の御朱印です。無人のため、御朱印は第三番霊場の宝住寺で頂けます。
護世観世音菩薩像です。
入口付近です。狭い道沿いにあるので、少しわかりにくいかもしれません。
92
随岸寺
京都府綾部市和木町西浦26
御朱印あり
1.9K
6
随岸寺は無住のため、御朱印は管理されている雲源寺で書いて頂けます。
境内には金刀比羅宮が祀られています。
随岸寺の由来が書かれた説明書きです。
93
金剛寺 (観音堂)
京都府綾部市坊口町由里
廃寺のため、現在は、近隣の長松寺の境外観音堂として、長松寺が兼務されており、管理は地元で行われている。
1.1K
14
愛宕神社覆屋内の祠です。
境内の愛宕神社です。こちらもまつりで開けられていました。
お堂左側の十二支のスタートの子(ね)です。
94
八幡神社 (私市町)
京都府綾部市私市町中村段89
1.1K
14
社務所です。普段は無人のようです。
境内社です。詳細は不明です。
境内社です。詳細は不明です。
95
愛宕神社
京都府綾部市栗町桧端1の乙
1.2K
13
愛宕神社の社殿を横から見た写真です。
愛宕神社の拝殿の写真です。
社殿前には神事のためのテントが張られていました。この右側でお札の授与が行われていました。
96
稲荷神社 (市志)
京都府綾部市五泉町宮ノ越
1.4K
11
拝殿(本殿)の中を撮らせて頂きました。小さいキツネさんがいっぱい並んでました。
拝殿(本殿)の写真です。
本殿背面にある境内社です。
97
天満宮 (多田町)
京都府綾部市多田町前路
1.2K
12
天満宮参道入口と満開の桜です。
三之宮神社の横にあった境内社「稲荷神社」です。
本殿右側の境内社「三之宮神社」です。
98
聖神社
京都府綾部市老富町マヤゴ24
時代は詳かでないが、この地に大蜘蛛一族が棲み、暴虐を行っていた。住民は弓の名人である藤元善右衛門に退治のお願いをし、大蜘蛛一族と対決し、神技によって悪霊を退治した。住民は後難を慮り一社を建立して、礼を尽くした。その後、年が流れ善右衛門...
1.7K
7
社殿側からの風景です。狛犬と鳥居と紅葉です。
境内社の写真です。詳細は不明です。
聖神社の本殿です。中に入っています。
99
正光神社
京都府綾部市西原町上地1
近江国日吉神社は、伝教大師が大和国三宝山の大神神社(大三輪神社)祭神大物主神を勧請し、神号を山王と奉り、比叡山の守護神として祀る。この分身を勧請し山王権現と呼んでいる。文明八年(1476)三月十六日、大檀那道観再建した。文化九年(18...
1.5K
9
手水は石をくりぬいた形のものでした。横に柄杓がかけてあったので、多分そうだと思いますが・・・
境外(駐車場横)にあった社殿です。正光神社との関連など、詳細はわかりません。
境内右側の境内社です。詳細は不明です。
100
浄泉寺
京都府綾部市位田町田岸63
御朱印あり
1.6K
8
綾部西国三十三観音霊場の御朱印です。直書きで頂きました。
本堂の山号額と綾部西国三十三観音霊場の案内板です。
本堂内です。お参りさせて頂きました。
1
2
3
4
5
6
7
…
4/10
京都府の市区町村
京都府
京都市
福知山市
舞鶴市
綾部市
宇治市
宮津市
亀岡市
城陽市
向日市
長岡京市
八幡市
京田辺市
京丹後市
南丹市
木津川市
乙訓郡大山崎町
久世郡久御山町
綴喜郡井手町
綴喜郡宇治田原町
相楽郡笠置町
もっと見る
京都府
京都市
福知山市
舞鶴市
綾部市
宇治市
宮津市
亀岡市
城陽市
向日市
長岡京市
八幡市
京田辺市
京丹後市
南丹市
木津川市
乙訓郡大山崎町
久世郡久御山町
綴喜郡井手町
綴喜郡宇治田原町
相楽郡笠置町
相楽郡和束町
相楽郡精華町
相楽郡南山城村
船井郡京丹波町
与謝郡伊根町
与謝郡与謝野町
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。