ログイン
登録する
京都市の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2024 (776位~800位)
京都市 全1,107件のランキング
2024年11月24日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
776
西寿寺
京都府京都市右京区鳴滝泉谷町16
御朱印あり
1.1K
5
西寿寺、御本尊の御朱印。
西寿寺本堂。1660年再興。
石塔(西寿寺復興紀念塔)
777
十念寺
京都府京都市上京区鶴山町13
御朱印あり
1.3K
3
本堂前に書置きの御朱印がご用意されていました。(令和3年10月参拝時)
十念寺本堂。モダンな建物は1993年の建築。
京都市 十念寺さんにお参り✨戦国時代に医師として活躍した曲直瀬道三の墓所があるお寺さんです🙏
778
惟喬神社
京都府京都市北区雲ヶ畑出谷町岩ノ奥42
惟喬神社(これたかじんじゃ)は、京都府京都市にある神社である。平安初期の皇族・惟喬親王を祭神とする。例祭は5月、秋祭は11月[通称]火焚祭。
1.6K
0
779
函谷鉾
京都府京都市下京区四条通室町東入函谷鉾町89
御朱印あり
831
8
こちらが御朱印になります👦(昨年頂いたものです😊)
鉾の説明です🤚拡大🔍️して見て下さい👦
こちらの函谷鉾も見学出来ます😊女性も鉾の中を見学出来ます😆🎵(見学料あり🐜)ここの粽のご利...
780
福成寺
京都府京都市西京区樫原内垣外町24
御朱印あり
桓武天皇による長岡京遷都に伴い、その東北の鬼門を守護するために784年に創建されたと伝えられる古刹である。南北朝時代に臨済宗の寺院として再興され、その当時は多くの修行僧を抱える大道場であった。
818
8
京都洛西の御朱印、書置きで頂きました
京都市西京区、福成寺。京都洛西観音霊場第31番札所。
住職御不在時のために、書置きの御朱印もご用意されています。
781
善願寺 (腹帯地蔵)
京都府京都市伏見区醍醐南里町33
御朱印あり
1.5K
1
過去に頂いた通称寺のバインダー用御朱印です。
782
若宮八幡宮 (下京区)
京都府京都市下京区若宮26
当宮は、天喜五年(1058年)源頼義が後冷泉天皇の勅を奉じて創建され六条八幡とも左女井八幡とも言われました。 平安時代は五条大路までが市街地で六条の地は堀川館をはじめ当町に頼義・義家の館、その東には後に義経が居を構えるなど、長く源氏...
711
9
若宮八幡宮の境内に鎮座する拝殿。
若宮稲荷大明神の鳥居にかかる扁額。
若宮八幡宮の境内に鎮座する若宮稲荷大明神。
783
光清寺
京都府京都市上京区七番町339
御朱印あり
992
6
特別拝観で心和庭の御朱印をいただきました
江戸時代の伝説、絵馬「浮かれ猫」。
昭和の名作庭家重森三玲氏作庭の「心和の庭」。山号の「心和山」にちなみ「心」の字を四島で構成...
784
孤篷庵
京都府京都市北区紫野大徳寺町66
孤篷庵(こほうあん)は、京都府京都市北区紫野にある臨済宗の寺院。臨済宗大徳寺派大本山大徳寺の塔頭である。他の塔頭群とは離れた、大徳寺境域の西端に位置する。庵号の「孤篷」は「一艘の苫舟」の意で、小堀政一(遠州)が師事した春屋宗園から授か...
1.5K
0
785
松林院
京都府京都市下京区柿本町638
御朱印あり
1.3K
2
2023.10.13
786
塩竈神社 (錦天満宮境内)
京都府京都市中京区中之町537
御朱印あり
885
7
塩竈神社の御朱印です。錦天満宮で書置きをいただきました。
2024/11/10ひとり
錦天満宮 境内社の塩竈神社です。
787
曼殊院弁天堂
京都府京都市左京区一乗寺竹ノ内町15
986
6
曼殊院弁天堂の境内の様子です。すぐ近くには管理事務所(無人)もあるなど管理は行き届いている...
池の中には鯉が沢山泳いでいました。どうやらちゃんと管理されている様子。
曼殊院弁天堂の鳥居です。鳥居をくぐり、橋を渡るとすぐにお堂です。広い境内ではありませんが「...
788
長恩寺
京都府京都市西京区上桂西居町81 長恩寺
御朱印あり
明治15年(1882年)近隣の尼寺の千光寺、念仏寺、光照庵の3寺が合併され、長恩寺となる。
977
6
洛西観音霊場の御朱印法事中のようでしたので、書き置きを頂きました
観音堂。明治15年に長恩寺に合併された千光寺のもの。札所本尊の十一面観音立像を安置。
長恩寺本堂。京都洛西観音霊場第26番札所。
789
長福寺
京都府京都市南区東九条上御霊町46
972
6
境内に祀られた石仏像です。
月輪山長福寺の本堂です。
長福寺の山門です。この付近には同じ宗派、同じ寺号のお寺が2寺あります。こちらの山号は月輪山...
790
お登勢明神
京都府京都市伏見区南浜町263
当社は「寺田屋第六代女将 お登勢」をお祀りしています。 寺田屋は江戸時代より伏見南浜と大坂八軒屋の淀川間を三十石船で往来する船宿を大坂 側の堺屋と業務提携して営んでいました。江戸時代末期、一八四七年頃に十八歳で第六代 寺田屋伊助に嫁入...
967
6
寺田屋内で購入した絵馬です🎵
お登勢明神の拝殿。1977年建立です🎵
791
良正院
京都府京都市東山区林下町402
1.2K
3
昭和の初期、京都市東山区の良正院の寺門の前に、『肉弾』の作者桜井忠温大佐が「ここは御国を何...
由来の書かれた案内板です。
良正院です。知恩院の塔中寺院です。
792
金光寺
京都府京都市下京区本塩竈町593
御朱印あり
1.3K
2
直書の御朱印いただきました
793
村上陵・村上天皇陵
京都府京都市右京区宇多野上ノ谷町
御朱印あり
第62代・村上天皇の御陵です。
936
6
桃山陵墓監区事務所にて
少し坂道を登ります。
794
智勝院 (妙心寺塔頭)
京都府京都市右京区花園妙心寺町48
1.0K
5
まだ桜が残っていましたね。
かわいいお地蔵さんがやはり六体有りました。
興味をそそられるお庭です。
795
観音寺
京都府京都市上京区七本松出水下三番町280
御朱印あり
慶長12年(1607)、梅林和尚が一条室町に創建した。その後、天明の京都大火に遭って、建物をはじめ記録を焼失してしまったので、正確な寺史は困難となっている。 伝えによれば、山門は旧桃山城の牢獄の門を移建したものといわれ、罪人を釈放する...
1.0K
5
直書きの御朱印いただきました
京都市 観音寺さんにお参り✨御朱印にも書かれている夜泣き地蔵さんがいらっしゃるお堂です😊
京都市 観音寺さんにお参り✨
796
住吉神社
京都府京都市下京区醒ヶ井通高辻下る住吉町481
御朱印あり
1.2K
3
社務所は開いてなかったので電話をし、開けてもらって書いていただきました。
境内社の稲荷社になります。
住吉神社を参拝しました。
797
宣照寺
京都府京都市伏見区桃山町丹後33-6
宣照寺(せんしょうじ)は、京都府京都市伏見区にある日蓮正宗の寺院。山号を法光山(ほうこうざん)と称する。
1.5K
0
798
南陽院
京都府京都市左京区南禅寺福地町86−10 南陽院
1.2K
2
京さんぽで来ました。門前でお詣りです。
799
児神社
京都府京都市右京区嵯峨釣殿町28
御祭神は、遍照寺を建立した寛朝大僧正(かんちょうだいそうじょう)の侍児。寛朝が亡くなると、後を追って広沢の池に身を沈めたと伝わる。その霊を慰めるためにこの社が創建された。
1.3K
1
知られてない京都不思議神社4(白黒加工)児神社、石椅子遍照寺を建立した名僧、寛朝大僧正(か...
800
満願寺 (京都市伏見区)
京都府京都市伏見区久我本町5-13
御朱印あり
1.1K
3
御首題を頂きました。御首題拝受760ヶ寺目。
omairi初登場のお寺さまの満願寺さまの山門でございます
…
29
30
31
32
33
34
35
…
32/45
京都府の市区町村
京都府
京都市
福知山市
舞鶴市
綾部市
宇治市
宮津市
亀岡市
城陽市
向日市
長岡京市
八幡市
京田辺市
京丹後市
南丹市
木津川市
乙訓郡大山崎町
久世郡久御山町
綴喜郡井手町
綴喜郡宇治田原町
相楽郡笠置町
もっと見る
京都府
京都市
福知山市
舞鶴市
綾部市
宇治市
宮津市
亀岡市
城陽市
向日市
長岡京市
八幡市
京田辺市
京丹後市
南丹市
木津川市
乙訓郡大山崎町
久世郡久御山町
綴喜郡井手町
綴喜郡宇治田原町
相楽郡笠置町
相楽郡和束町
相楽郡精華町
相楽郡南山城村
船井郡京丹波町
与謝郡伊根町
与謝郡与謝野町
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。