ログイン
登録する
京都市の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2024 (701位~725位)
京都市 全1,107件のランキング
2024年11月24日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
701
鶏鉾
京都府京都市下京区鶏鉾町500
御朱印あり
1.0K
13
こちらが御朱印になります🐔(こちらは昨年頂いたものです😊)
鉾の詳しい説明は拡大🔍️して見て下さい🐔
お稚児さん人形もいらっしゃいました😊ここの鉾は女性も見学出来ます😆🎵粽のご利益は厄除け・疾...
702
尊勝院
京都府京都市東山区粟田口三条坊町70
御朱印あり
尊勝院は、青蓮院とゆかりの深い天台宗のお寺です。保延年間に陽範阿闍梨が比叡山横川に「尊勝坊」を開創したことに始まります。のちに青蓮院の三條白川坊の後背地に移されさらに大正4年に現在地に移転しました。御本尊は、「おみくじ」の祖として知ら...
2.2K
1
元三大師さまの御朱印です
703
鳥羽天皇安樂壽院陵
京都府京都市伏見区竹田成菩提院町
御朱印あり
第74代鳥羽天皇(1103〜1156)の御陵。陵型は『方形堂』。堀河天皇の皇子。母は贈皇太后、藤原苡子。退位後も上皇として、後に剃髪して法皇となった後も、子の崇徳天皇、近衛天皇、そして後白河天皇の3代28年に渡り院政を敷いた。生前の保...
1.6K
7
桃山陵墓監区事務所にて
御陵に、もう少し近づいてみましょう。やはり、法華堂の全容を見ることはできません。しかしそれ...
京都府京都市伏見区、鳥羽天皇安樂壽院陵に参拝しました。第74代鳥羽天皇(1103〜1156...
704
歓喜光寺
京都府京都市山科区大宅奥山田10
御朱印あり
1.6K
6
歓喜光寺さんの御朱印を頂きました ※郵送のみの対応です ユーパックに住所と名前と料金を...
歓喜光寺さんの御本堂でございます
歓喜光寺さんの境内には綺麗な花も咲いておりました
705
岩上神社
京都府京都市上京区浄福寺通上立売大黒町
二条堀川付近にあった大きな石を移動したところ怪奇現象起きたため、真言宗の僧に依頼し現在地に祀り「岩上寺」とした。天明八年(1788)の「天明の大火」では荒廃して廃寺となったが、霊石はそのまま残り、岩上神社と称している。
1.5K
7
岩上神社の境内の御神体。
岩上神社の前にある御由緒。
住宅街の駐車場に鎮座する岩上神社。
706
首塚大明神
京都府京都市西京区大枝沓掛町
酒呑童子(しゅてんどうじ)の首が埋められた塚にある神社。源頼光が酒呑童子の首級を都へ持った時、老ノ峠で鬼の首が動かなくなったため、この場所に埋めたと伝わる。
2.1K
1
知られてない京都不思議神社3(白黒加工)首塚大明神、童子の首塚鬼👹の酒呑童子の首級が埋まっ...
707
寿寧院 (天龍寺塔頭)
京都府京都市右京区天龍寺芒ノ馬場町62
御朱印あり
2.0K
2
天龍寺塔頭の寿寧院さんの御朱印を頂きました
早朝の嵐山散歩♬ 外からお参りさせて頂きました。
708
元真如堂 換骨堂
京都府京都市左京区浄土寺真如町82-2
御朱印あり
1.8K
4
御朱印いただきに真如堂にお参りにいきました。今度は紅葉の時期に行きたいです。
換骨堂さんには穏やかなお地蔵さまがお祀りされております
omairi初登場のお寺さん^o^元真如堂 換骨堂さんの扁額でございます
709
蓮成院
京都府京都市左京区大原来迎院町539
御朱印あり
起源が明確ではなく平安時代後期に融通念仏(ゆうずうねんぶつ)の祖である聖応大師(しょうおうだいし)・良忍(りょうにん)が創建したとも言われています。
1.7K
5
第58回京都非公開文化財特別公開で参拝御朱印をいただきました
第58回京都非公開文化財の特別公開で大原の蓮成院に行ってきました。来迎院の支院(僧坊)です。
中は全て撮影禁止となっていました。
710
貴船神社 結社
京都府京都市左京区鞍馬貴船町187
520
17
貴船神社結社、和泉式部さまの歌碑もの思えば沢のほたるもわが身よりあくがれいづる魂かとぞみる
貴船神社結社、ご神木の桂の木のご様子
貴船神社結社、拝所前のご様子
711
高野山京都別院 蔵林寺
京都府京都市上京区直家町213
御朱印あり
高野山の京都別院。昭和10年頃に、蔵林寺を買取り、別院としたそうです。ご本尊の虚空蔵菩薩の左右に不動明王と六神明王、厨子に大聖歓喜天が祀られています。六神明王は、6体の仏さまが1体に合体した仏様です。腕が6本ありました。
1.7K
5
御朱印帳に直接書き入れていただきました。ご本尊が虚空蔵菩薩のお寺が少ないので、お参りさせて...
こちらが本堂です。虚空蔵菩薩の左右に不動明王と六神明王、厨子に大聖歓喜天が祀られていました...
仏様の前に手水がありました。
712
月真院 (高台寺塔頭)
京都府京都市東山区下河原町528
御朱印あり
元和二年(1616)久林玄昌(高台院の甥)により、三江紹益を開山に迎えて高台寺塔頭として建立されました。江戸時代後期までには萩と椿の名所として知られており、文人墨客が集う文化サロンとしての役割も持っていました。慶応三年(1867)3月...
1.5K
7
⛩️高台寺 京都 ⛩️⛩️Kodaiji Temple Kyoto ⛩️臨済宗建仁寺派北政...
⛩️高台寺 京都 ⛩️⛩️Kodaiji Temple Kyoto ⛩️臨済宗建仁寺派北政...
⛩️高台寺 京都 ⛩️⛩️Kodaiji Temple Kyoto ⛩️臨済宗建仁寺派北政...
713
松明殿稲荷神社
京都府京都市下京区稲荷町452-1
伏見稲荷大社の境外末社で田中社ともいう。 平安時代の天暦二年(948)に創始され、社名は、同十年(956)、勅により燎祭が行われた際に「松明殿」の号を賜ったことに由来すると伝えられる。また、江戸時代に出された「都名所図」には、伏見稲...
1.0K
11
松明殿稲荷神社の拝殿にかかる扁額。
松明殿稲荷神社境内に鎮座する拝殿。
松明殿稲荷神社の二の鳥居にかかる扁額。
714
東光寺 (東福寺塔頭)
京都府京都市東山区本町15丁目804番地
御朱印あり
東光寺は京都市にある臨済宗東福寺派の塔頭寺院の一つ。東福寺境内、日下門を潜らず南へ進んだ所にある。明治以前はこの場所に曹渓院と言う寺院があったが合併により東光寺の名を取り現在に至る。
1.4K
7
東福寺塔頭・東光寺。御本尊の文殊菩薩の御朱印。秋季特別拝観時だけでなく、御住職在寺であれば...
京都市の東光寺です。山門が開いていましたので、お参りさせて頂きました。御朱印は、「今は対応...
東福寺塔頭・東光寺。本堂から臨む庭園。
715
長刀鉾
京都府京都市下京区長刀鉾町26
御朱印あり
1.0K
11
こちらが御朱印になります⚔️(こちらは昨年頂いたものです☝️)
鉾の説明です🤚拡大🔍️して見て下さい⚔️
真ん中が今年頂いた長刀鉾の粽です😊粽は京都のお家やお店の玄関先でよく見かけます😊(奈良で飾...
716
慈雲院 (妙心寺塔頭)
京都府京都市右京区花園妙心寺町67
御朱印あり
1.3K
8
参拝して頂いた書置きの御朱印です。
お庭だけ撮らせて頂きました。
こちらも塔頭寺院です。
717
来迎院
京都府京都市東山区清水2丁目223 来迎院
1.4K
7
曇りだった日に参拝したの本堂です
京都市東山区 来迎院(経書堂)です。三寧坂を上がり、清水坂との合流地点に鎮座しています。清...
かつては戒名を書きつけるお堂だったそう、扁額は『経書堂』ですね
718
瑞光寺
京都府京都市伏見区深草坊町4
御朱印あり
1.6K
5
瑞光寺でいただいた白龍銭洗弁財天の御朱印です。書置きになります。
伏見区深草坊町にある瑞光寺に行ってきました。日蓮宗のお寺さんです。
瑞光寺の本堂です。茅葺き屋根が印象的です。
719
通妙寺
京都府京都市東山区五条橋東6丁目518
御朱印あり
創建の詳細、変遷は不明であるが、江戸時代の明暦年間(1655~1657)、江戸・柴又の帝釈天王が勧請され、境内に鳥辺山帝釈天王として祀られている。
2.0K
1
御首題を頂きました。御首題拝受706ヶ寺目。
720
光照寺
京都府京都市山科区北花山山田町57
御朱印あり
光照寺は800年以上の歴史があり、行基菩薩が草創された後、光照法師が再興され、浄土宗に改宗された事がきっかけとなり光照寺と名づけられた。また法然上人の御霊跡でもある。
1.4K
7
御朱印は本堂玄関にお声がけして書置きをいただきました
京都山科の光照寺さん、おまいりしました
光照寺由緒書き。階段の上り口に掲示されていました。
721
住本寺
京都府京都市東山区下河原町485
住本寺(じゅうほんじ)は、京都府京都市東山区に所在する日蓮正宗の寺院である。山号は良円山(りょうえんざん)。
2.1K
0
722
紫竹貴船神社
京都府京都市北区紫竹西北町55
この地方は古くから賀茂別雷神社の荘園で会った関係上同社の摂社で貴船谷に鎮座せられる延喜式内社たる元官幣中社貴船神社の御祭神を勧請したのである。鎮座年代は明らかでないが、おそらく鎌倉時代の初期頃の鎮座と思われる。その間、時代の変遷ととも...
913
12
紫竹貴船神社の拝殿にかかる扁額。
紫竹貴船神社の境内に鎮座する拝殿。
紫竹貴船神社の裏参道の鳥居。
723
法光院
京都府京都市左京区 岩倉幡枝町91
御朱印あり
1.9K
2
参拝で頂いた書置きの御朱印です。
724
十如寺
京都府京都市上京区 御前西入下下堅149
御朱印あり
北野天満宮への御前通に面し、平安京の北限・一条通下ルに建つ十如寺は、1313年日像が開創した法華堂が始まりと伝えられている。1293年日蓮聖人の遺命を受けて、京都へ上り布教に努め、その足掛かりを築いているが、法華堂はその本拠として重要...
1.6K
4
御首題を頂きました。御首題拝受693ヶ寺目。
奥にはお堂が見えます。お寺の名前に「如」が入っているので、日蓮宗のお寺で、「南無妙法蓮華経...
こちらも京さんぽで見つけました。門前でお詣りです。住宅街ですが、、、「妙見大菩薩」と書いて...
725
梅津大神宮社
京都府京都市右京区梅津東溝口町17
御朱印あり
1.3K
7
真夏並みの炎天下の中、15分ほど歩いて向かいました
猫ジャンプでおみくじ箱に着地そして社務所の窓口脇で(≡x≡)💤💤でしたかわE~😍
ツンデレ系な黒猫ちゃんです😾!📸を向けると逃げたり隠れたりでしだけど帰り際に出てきて挨拶し...
…
26
27
28
29
30
31
32
…
29/45
京都府の市区町村
京都府
京都市
福知山市
舞鶴市
綾部市
宇治市
宮津市
亀岡市
城陽市
向日市
長岡京市
八幡市
京田辺市
京丹後市
南丹市
木津川市
乙訓郡大山崎町
久世郡久御山町
綴喜郡井手町
綴喜郡宇治田原町
相楽郡笠置町
もっと見る
京都府
京都市
福知山市
舞鶴市
綾部市
宇治市
宮津市
亀岡市
城陽市
向日市
長岡京市
八幡市
京田辺市
京丹後市
南丹市
木津川市
乙訓郡大山崎町
久世郡久御山町
綴喜郡井手町
綴喜郡宇治田原町
相楽郡笠置町
相楽郡和束町
相楽郡精華町
相楽郡南山城村
船井郡京丹波町
与謝郡伊根町
与謝郡与謝野町
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。