ログイン
登録する
京都市の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2025 (676位~700位)
京都市 全1,151件のランキング
2025年10月07日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
676
西方寺 (醍醐中山町)
京都府京都市伏見区醍醐中山町3
御朱印あり
3.1K
8
令和4年の「京都浄土宗寺院特別大公開」で授与された御朱印。文字は書道パフォーマーの三輪若菜...
西方寺の、山門です。
「令和4年度 京都浄土宗寺院特別大公開」で、三輪若菜氏による書道パフォーマンスが披露されま...
677
梅津大神宮社
京都府京都市右京区梅津東溝口町17
御朱印あり
2.8K
11
梅宮大社で直書きしていただきました
梅津大神宮社さんに参拝させて頂きました。
猫ジャンプでおみくじ箱に着地そして社務所の窓口脇で(≡x≡)💤💤でしたかわE~😍
678
鳥羽天皇安樂壽院陵
京都府京都市伏見区竹田成菩提院町
御朱印あり
第74代鳥羽天皇(1103〜1156)の御陵。陵型は『方形堂』。堀河天皇の皇子。母は贈皇太后、藤原苡子。退位後も上皇として、後に剃髪して法皇となった後も、子の崇徳天皇、近衛天皇、そして後白河天皇の3代28年に渡り院政を敷いた。生前の保...
2.8K
11
鳥羽天皇(安樂壽院陵)
鳥羽天皇陵へ参拝に上がりました。
鳥羽天皇陵へ参拝に上がりました。宮内庁の案内板です。
679
妙堯寺
京都府京都市上京区西東町393
御朱印あり
3.4K
4
御首題を頂きました。御首題拝受623ヶ寺目。
京都市 妙堯寺さんにお参り✨
680
長刀鉾
京都府京都市下京区長刀鉾町26
御朱印あり
2.3K
15
2025 祇園祭前祭 長刀鉾 御朱印(スタンプ)
鉾の説明です🤚拡大🔍️して見て下さい⚔️
真ん中が今年頂いた長刀鉾の粽です😊粽は京都のお家やお店の玄関先でよく見かけます😊(奈良で飾...
681
西正寺
京都府京都市上京区一条通御前通東入西町26
御朱印あり
3.6K
2
京都府京都市の西正寺さんから、御朱印をいただきました。こちらは、「通常御朱印」です!#御朱...
682
休務寺
京都府京都市中京区錦小路大宮西入錦大宮154-2
御朱印あり
慶長18年(1613年)貢空の開基によるという。洛陽四十八願所霊場のひとつである。江戸時代の画家・石田幽汀(いしだ ゆうてい 1721~1786)の墓がある。
3.4K
4
休務寺さんの地蔵尊さまの御朱印を頂きました
休務寺さんにお祀りされているしあわせ地蔵さまでございます
休務寺さんの山門でございます
683
大輪院
京都府京都市上京区七本松仁和寺街道上一番町107
御朱印あり
3.5K
3
直書の御首題いただきました
684
十禅寺
京都府京都市山科区四ノ宮泉水町17
御朱印あり
揚柳山十禅寺という本山修験宗の寺院で聖護院門跡の末寺
3.6K
2
山科区にある十禅寺にて
山科区にある十禅寺にて
685
鶏鉾
京都府京都市下京区鶏鉾町500
御朱印あり
2.2K
16
2025 祇園祭前祭 鶏鉾 御朱印(スタンプ)
鉾の詳しい説明は拡大🔍️して見て下さい🐔
お稚児さん人形もいらっしゃいました😊ここの鉾は女性も見学出来ます😆🎵粽のご利益は厄除け・疾...
686
龍光院 (大徳寺塔頭)
京都府京都市北区紫野大徳寺町14
龍光院(りょうこういん)は、京都府京都市北区紫野にある臨済宗の寺院。臨済宗大徳寺派大本山大徳寺の塔頭である。国宝・重要文化財の建物や美術品を多数有するが観光を目的とした拝観は一切受け付けておらず、特別公開の類も行わない。いわゆる拝観謝...
3.5K
3
入口からお庭を拝見。
大徳寺塔頭「龍光院 」門前です。記録のみです。
こちらは閉門されています。
687
福寿院 (妙心寺塔頭)
京都府京都市右京区花園妙心寺町58
御朱印あり
3.0K
8
令和4年10月16日開催された「マルシェ@妙心寺」限定の御朱印。
令和4年10月16日開催された「マルシェ@妙心寺」のフライヤー。当日限定の御朱印も授与され...
福寿院です。少し生活臭が出ています。
688
春光院 (妙心寺塔頭)
京都府京都市右京区花園妙心寺町42
春光院(しゅんこういん)は、京都市右京区花園の臨済宗大本山妙心寺の塔頭寺院で、大庫裏の北に位置する。
3.4K
3
春光院は堀尾家の菩提寺です。
春光院の案内板が有りました。
英語で書かれていますね。鐘が珍しいのでしょうね。
689
真珠庵 (大徳寺塔頭)
京都府京都市北区紫野大徳寺町52
御朱印あり
2.8K
9
山城國・真珠庵(大徳寺塔頭)御朱印①
特別拝観で襖絵とか拝見しました
御朱印の挟み紙です。
690
竹林寺
京都府京都市上京区下立売通御前西入行衛町455
御朱印あり
平野国臣(ひらのくにおみ)以下37士の墓がある竹林寺は,浄土宗西山禅林寺派で,弘安2年(1278)道教の開基と伝えますが,その後の由緒は全くわかりません。 福岡藩出身の平野国臣(1828~64)は幼時から武士としての嗜みだけでなく幅広...
3.6K
1
「元治元年七月廿日 六角獄舎殉難志士」「乾第十五番 十一面観音菩薩」御朱印は庫裏にて拝受し...
691
十如寺
京都府京都市上京区 御前西入下下堅149
御朱印あり
北野天満宮への御前通に面し、平安京の北限・一条通下ルに建つ十如寺は、1313年日像が開創した法華堂が始まりと伝えられている。1293年日蓮聖人の遺命を受けて、京都へ上り布教に努め、その足掛かりを築いているが、法華堂はその本拠として重要...
3.3K
4
御首題を頂きました。御首題拝受693ヶ寺目。
奥にはお堂が見えます。お寺の名前に「如」が入っているので、日蓮宗のお寺で、「南無妙法蓮華経...
こちらも京さんぽで見つけました。門前でお詣りです。住宅街ですが、、、「妙見大菩薩」と書いて...
692
一乗寺降魔不動明王
京都府京都市左京区一乗寺葉山15
2.8K
9
門が閉まっています(泣)
一乗寺降魔不動明王の石柱
お堂の中にお不動さんが居られました。
693
東海庵 (妙心寺塔頭)
京都府京都市右京区花園妙心寺町61
御朱印あり
3.3K
3
過去の記録です第52回京の冬の旅 非公開文化財特別公開で参拝
名勝及び史跡に選ばれています。
こちらの門は立派ですね。
694
鵺大明神
京都府京都市上京区主税町964
源三位源頼政の鵺(ぬえ)退治ゆかりの地に鎮座する小祠。射落とされた鵺と呼ばれる妖怪を祀る。
2.8K
8
鵺大明神の御祭神の扁額。
二条公園に鎮座する鵺大明神の拝殿。
二条公園の北に鎮座する鵺大明神。
695
本成寺
京都府京都市伏見区石屋町511
御朱印あり
妙栄山(みょうえいざん)と号する法華宗大本山本能寺の末寺である。天正10年(1582)の「本能寺の変」後、同寺の再建に尽力した、本能寺中興日逕(にちきょう)聖人によって、慶長二年(1597)に創建されたのが当寺である。 当初、現在の伏...
3.0K
6
本成寺さんの御朱印を頂きました
本成寺さんの御本堂でございます
本成寺さんのお庭には錦鯉が優雅に泳いでいます。
696
天穂日命神社
京都府京都市伏見区石田森西66
1.6K
30
天穂日命神社境内に鎮座する拝殿。
天穂日命神社の拝殿前に鎮座する狛犬。
天穂日命神社の拝殿前に鎮座する獅子。
697
峰定寺
京都府京都市左京区花背原地町772
峰定寺(ぶじょうじ)は、京都市左京区花背原地町にある本山修験宗の寺院。山号は大悲山。本尊は千手観音。開基は観空西念である。12世紀に開創された修験道系の山岳寺院で、創建時にさかのぼる仏像など、多くの文化財を伝える。
3.5K
1
峰定寺資料拝観料を納める寺院なのですが、観光客が殆ど行かない、という隠れたオススメ寺です😊...
698
東景寺
京都府京都市東山区祇園町南側500
御朱印あり
3.1K
5
釈迦如来。縁切寺として知られる。
秋葉三尺坊大権現です。
案内板は文字読めませんね。
699
霊雲院 (妙心寺塔頭)
京都府京都市右京区花園妙心寺町39
御朱印あり
重要文化財・後奈良天皇宸翰円満本光国師号勅書、狩野元信筆の琴棋書画図を有し、天文12年(1543年)に建立されたと伝わる書院も重要文化財となっている。相国寺慈雲庵の子建和尚による作庭と伝えられる枯山水庭園は「霊雲院庭園」として史跡・名...
3.4K
2
過去の記録です第50回 京の冬の旅 非公開文化財特別公開で参拝
塔頭寺院がたくさん有ります。
700
二葉姫稲荷神社
京都府京都市北区上賀茂本山
御朱印あり
2.9K
7
書置き御朱印をいただきました。30枚限定だそうです。1日30枚か三が日で30枚かは見てなか...
二葉姫稲荷神社 拝殿(賀茂別雷神社摂社)
二葉姫稲荷神社(賀茂別雷神社摂社)
…
25
26
27
28
29
30
31
…
28/47
京都府の市区町村
京都府
京都市
福知山市
舞鶴市
綾部市
宇治市
宮津市
亀岡市
城陽市
向日市
長岡京市
八幡市
京田辺市
京丹後市
南丹市
木津川市
乙訓郡大山崎町
久世郡久御山町
綴喜郡井手町
綴喜郡宇治田原町
相楽郡笠置町
もっと見る
京都府
京都市
福知山市
舞鶴市
綾部市
宇治市
宮津市
亀岡市
城陽市
向日市
長岡京市
八幡市
京田辺市
京丹後市
南丹市
木津川市
乙訓郡大山崎町
久世郡久御山町
綴喜郡井手町
綴喜郡宇治田原町
相楽郡笠置町
相楽郡和束町
相楽郡精華町
相楽郡南山城村
船井郡京丹波町
与謝郡伊根町
与謝郡与謝野町
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。