ログイン
登録する
西宮市の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2024 (51位~75位)
西宮市 全76件のランキング
2024年11月23日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
51
上野神社
兵庫県西宮市今津上野町7-15
創立年不詳。天照皇大神が祀られています。安産の守護神として崇められており「拝殿の鈴緒を以て妊婦の腹帯とせば、安産す」という伝承があります。古来より着帯の吉日は戌の日とされており、腹帯を授かりに多くの妊婦さんがお参りに来られます。
1.1K
13
こちらが、上野神社の本殿になります。
こちらは、上野神社の御手水舎です。
1月19日は、西宮市の阪神今津駅からJR西宮駅までゆっくりと歩きながら御参りしました。2つ...
52
神呪厳島神社
兵庫県西宮市上甲東園4-7
文永年間(1264~1275)に甲山の麓に住む者が、神呪寺境内の厳島神社を奉遷したといわれています。
1.5K
9
神呪厳島神社の二の鳥居は、西宮市で一番古く、阪神間でも2番目に古いとのことです。
こちらは、神呪厳島神社の本殿です。
12月6日は、関西学院大学周辺の寺社に参りました。2つ目は神呪厳島神社です。こちらは鳥居か...
53
高木熊野神社
兵庫県西宮市高木東町31-31
創建年代等は不詳ですが、元禄5年(1692)に「此宮古来より鎮守勧請由来年暦相知不申候」とあるので、それ以前から存在していたと考えられます。近くの高木八幡神社とともに、高木地区の産土神としてお祀りされてきました。
1.1K
12
こちらは、高木熊野神社の御本殿です。
こちら、高木熊野神社の御手水ですが、御神木と一体化しています。
1月21日は、西宮市の甲子園口駅の北側の神社に御参りしました。4つ目は、高木熊野神社です。...
54
若宮八幡神社
兵庫県西宮市段上町1-5-2
大日霊女尊が祀られており、大市八幡神社から延宝八年(1681年)に分霊を勧進したと伝えられる。元来西向きに建っていた明神系八幡鳥居の右柱には宝永4年(1707)とあったが、阪神淡路大震災で残念ながら倒壊してしまった。その後再建された鳥...
1.0K
12
こちらは、段上若宮八幡神社の本殿になります。
こちらは、段上若宮八幡神社の御由緒です。
こちらの御手水舎は個性的ですね。
55
城垣内稲荷神社 (秀吉大明神)
兵庫県西宮市山口町上山口字城ノ垣内1913
いつ頃、誰が、どんな理由で祀り始めたのか不明ですが、上山口地区の守り神として大切に祀られています。稲荷信仰では、地名を冠して呼ばれることも多いので、鎮座地字名の「城ノ垣内」をとって、城垣内稲荷となったようです。「城垣内」というのは、城...
1.1K
9
城垣内稲荷神社の本殿でしょうか。お参りさせて頂きました。御朱印はありません。
城垣内稲荷神社の参拝記録です。近くに駐車場はありませんので、ご注意ください。
この社の神額になります。
56
愛宕神社
兵庫県西宮市愛宕山128
創立年は不明ですが、今から3、4百年前に廣田村に大火があり、火伏せ、防火の神である愛宕神を祀らなかった祟りであるとして、京都の愛宕神社より勧請したと伝えられています。
1.5K
5
こちらが、愛宕神社の本殿になります。
こちらが、愛宕神社の御由緒になります。
3月13日には廣田神社の末社巡りで、廣田神社の駐車場をベースに6つの神社にお参りしました。...
57
積翠寺
兵庫県西宮市神原7-2
1.8K
1
西宮市の積翠寺の本堂です。実家近くの臨済宗東福寺派の寺院です。毎月最終土曜に誰でも参加でき...
58
神光寺
兵庫県西宮市上ケ原五番町1-65
1.1K
8
西宮市の神光寺の本堂です。真言宗醍醐派の寺院です。寺号標に「身代不動尊」と刻まれています。...
西宮市の神光寺の本堂です。
西宮市の神光寺の本堂です。身代不動尊が祀られていると思われます。
59
越水城址
兵庫県西宮市桜谷町9
目の前の小高い丘は観応二年(1351)足利尊氏と弟直義が戦った小清水の陣所跡で、瓦林正頼は永正十三年(1516)ここに越水城を築城しました。いまの町名では城山・桜谷・満池谷・清水の4町にまたがり、その広さは南北約200m・東西約100...
1.8K
1
西宮市の越水城址です。NHK大河ドラマ『麒麟がくる』第6回の紀行で紹介されました。また「ひ...
60
段上厳島神社
兵庫県西宮市上之町390
創建由緒等は不詳ですが、当時の領主尼崎藩主青山大蔵少輔幸成が上瓦林地内に上新田村を開発した寛永14年(1637)の頃には、既に市杵島姫命を祀る厳島神社が鎮座していたと伝えられているので、創建はそれ以前と考えられます。
866
9
こちらは、段上厳島神社の御本殿です。
こちらは、段上厳島神社の御神木です。この辺りの神社、御神木みんな立派です。
1月21日は、西宮市の甲子園口駅の北側の神社に御参りしました。5つ目は、段上厳島神社です。...
61
若宮神社
兵庫県西宮市高座町181
創立年は詳らかではありませんが、戦国時代のものとされる「廣田殿社中宮立之覚」(『西宮神社文書』)にみられる「若宮殿」が当社のことと考えられています。 明治11年、廣田神社摂社に定められました。
1.1K
6
こちらが、若宮神社の本殿になります。
こちらが、若宮神社の御由緒になります。
3月13日には廣田神社の末社巡りで、廣田神社の駐車場をベースに6つの神社にお参りしました。...
62
知法院
兵庫県西宮市神原15-91
1.6K
1
西宮市の知法院の山門です。実家近くの浄土宗寺院です。山門は閉ざされていました。由緒は分かり...
63
松林寺
兵庫県西宮市上大市2丁目19-7
1.0K
6
西宮市の松林寺です。高野山真言宗の寺院です。由緒は分かりませんでした。
西宮市の松林寺山門左脇の辻の地蔵です。以下、案内板より「この地蔵は安政年間(1854~60...
西宮市の松林寺です。本堂は2階です。
64
舟坂山王神社
兵庫県西宮市山口町船坂594
当神社は、天正年間(1578年頃)、別所長治の祈願所であったため織田信長軍の兵火にあい、社殿などことごとく焼失したと伝えられる。そのため、創始以来の事歴は詳らかでないが、石碑に由緒が刻まれている。伝承によると、船坂に大岩信仰があり、船...
673
9
こちらは、舟坂山王神社の本殿までの階段です。
個、舟坂山王神社の鳥居からの写真です。
12月10日は、車で西宮市の北部の神社に参りました。3つ目は、舟坂山王神社です。こちらは、...
65
木の元 (木ノ元・木之元)八幡神社
兵庫県西宮市名塩木之元22-13
893
6
木の元八幡神社(西宮市名塩木之元)の鳥居と参道です。木ノ元児童公園と木之元地蔵尊木元寺に隣...
木の元八幡神社(西宮市名塩木之元)の石段と本殿です。
木の元八幡神社(西宮市名塩木之元)の本殿です。
66
武甕槌神社
兵庫県西宮市広田町61
創立年は定かではありませんが、江戸時代の記録には「毘沙門社」として記載されています。武甕槌命は天孫降臨に先立ち、大国主神に国譲りを交渉した神であり、雷神、武神、軍神、刀剣、弓箭の守護神です。
903
5
こちらが、武甕槌神社の本殿になります。
こちらが、武甕槌神社の御由緒です。
3月13日には廣田神社の末社巡りで、廣田神社の駐車場をベースに6つの神社にお参りしました。...
67
塞神社
兵庫県西宮市奥畑6−18
廣田神社末社創立年は不明です。明治19年、今まで桜樹を神木として祀ってきたのを石祠に改造し、昭和16年に木造社殿に改造しました。八衢比古神、八衢比売神、久那斗神は塞三柱神と称えられ、村落や路の要所に祀られ、悪霊や外敵の侵入を防ぐ神です。
518
6
西宮市の塞神社です。兵庫県第一の古社(旧官幣大社)で二十二社(下八社)である廣田神社の境外...
西宮市の塞神社の本殿です。兵庫県第一の古社(旧官幣大社)で二十二社(下八社)である廣田神社...
西宮市の塞神社(廣田神社の境外末社)の由緒が書かれた駒札と本殿です。創立年は不明です。明治...
68
稲荷大社
兵庫県西宮市上葭原町1−27
531
3
大きなエノキが本殿の後ろにありますが、そこにも小さな祠がありました。
こちらが、稲荷大社の本殿です。
今日は、西宮市香櫨園駅の南から芦屋市を横切って神戸市東灘区の東北端まで歩きながら神社参りし...
69
苦楽園神社
兵庫県西宮市苦楽園二番町8
国龍命・清瀧龍王、また南無阿弥陀仏と彫られた石碑には豊受大神・三玉大神・蚕玉大神と思われる神様の名が記されており、またお地蔵様がお祀りされております。(詳細については口伝となっており、はっきりとしたことが分かりません)
424
4
本殿の左手には国龍命・清瀧龍王がお祀りされています。
本殿の右手には稲荷社がございます。
こちらが、苦楽園神社の本殿になります。
70
廣田神社末社 須佐之男神社
兵庫県西宮市中須佐町3−37
創立年は詳らかではありませんが、貞享年中(1684~87)の石燈籠があったとされることから、江戸時代中期には創祀されていたようです。昭和18年、大社村と西宮市 の合併記念として地元・中区より境内が整備され、さらに湊川神社摂社・神奈備神...
514
3
こちらが、廣田神社末社須佐之男神社の本殿です。
こちらは、御由緒になります。
1月19日は、西宮市の阪神今津駅からJR西宮駅までゆっくりと歩きながら御参りしました。4つ...
71
熊野の郷 スポーツ神社
兵庫県西宮市鳴尾浜1丁目1番3
スポーツ×温泉の親和性も良く、皆様のスポーツの支えになればとの想いから【熊野の郷スポーツ神社】と名付けました。どうぞ、ご自身の健康やスポーツの成就などをお祈りくださいませ。(掲示板より一部引用)
607
2
熊野の郷スポーツ神社です。西宮市の鳴尾浜温泉熊野の郷の館内に鎮座しています。今年の5月19...
西宮市の鳴尾浜温泉熊野の郷です。館内に熊野の郷スポーツ神社が鎮座しています。本日はランチ、...
72
白山大神
兵庫県西宮市小松南町2丁目2
伝承では明智光秀の家臣の四方天但馬守なる人物が戦で歯で刀を咥えて迎え討とうとするも歯が欠けて刀を落とし、「歯の悪い人を治そう」と言い残して討たれたと言われています。明智光秀の家臣に四王天政孝という者がおり、但馬守と呼ばれていたのは事実...
409
3
こちらが、白山大神の本殿です。
平重盛塚が、、ございます。
12/27には、阪神洲先駅から甲子園口駅までゆっくりと歩きながら御参りしました。3つ目は、...
73
愛宕神社
兵庫県西宮市越水町13−13
不明です
376
3
こちらが、愛宕神社の本殿になります。お賽銭入れる所もございませんでした。
石段を上がった先に愛宕神社がございました。
3月13日には廣田神社の末社巡りで、廣田神社の駐車場をベースに6つの神社にお参りしました。...
74
名来神社
兵庫県西宮市山口町名来1096
161
5
一の鳥居から参道を登ったところになります。
「名来神社」御由緒になります。
「名来神社」の拝殿になります。
75
桜翁稲荷大明神
兵庫県西宮市津門呉羽町1−21
いつのころからでしょうか。人々が一日の仕事をすませてくつろぐ夕暮れになると、ひとりの品の良いおじいさんが訪ねてくるようになりました。おじいさんは碁を打つのがじょうずで、たちまち「これは良い相手が出来た」とみんなによろこばれるようになり...
427
2
こちらは、桜翁稲荷大明神の本殿です。
1月19日は、西宮市の阪神今津駅からJR西宮駅までゆっくりと歩きながら御参りしました。1つ...
1
2
3
4
3/4
兵庫県の市区町村
兵庫県
神戸市
宝塚市
姫路市
西宮市
尼崎市
明石市
洲本市
芦屋市
伊丹市
相生市
豊岡市
加古川市
赤穂市
西脇市
三木市
高砂市
川西市
小野市
三田市
加西市
もっと見る
兵庫県
神戸市
宝塚市
姫路市
西宮市
尼崎市
明石市
洲本市
芦屋市
伊丹市
相生市
豊岡市
加古川市
赤穂市
西脇市
三木市
高砂市
川西市
小野市
三田市
加西市
丹波篠山市
養父市
丹波市
南あわじ市
朝来市
淡路市
宍粟市
加東市
たつの市
川辺郡猪名川町
多可郡多可町
加古郡稲美町
加古郡播磨町
神崎郡市川町
神崎郡福崎町
神崎郡神河町
揖保郡太子町
赤穂郡上郡町
佐用郡佐用町
美方郡香美町
美方郡新温泉町
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。